土地の情報は新鮮なモノとそうでないモノがある!?

2020.01.4:

住宅を建築する時に土地探しから始める方も多いと思います。

 

 

不動産情報誌や土地情報が掲載されているチラシなどを見ては「いい土地がないかな~」とリサーチするのが一般的です。

 

 

 

しかし現実的には情報誌やチラシに掲載されている物件のほとんどが売れ残っている土地なのです・・・

 

 

 

売れ残りの土地って何????

 

 

 

 

土地が売却される理由

はいくつかありますが、例えば相続により土地を売却するケースでは、こんな流れになります。

 

 

相続者が不動産業者へ土地売却の依頼をします。

 

 

 

不動産業者が購入する事もありますが、業者が仲介する場合もあります。

 

 

 

この不動産業者は情報を同業の不動産会社や住宅建築会社へ知らせます。

 

 

 

もちろん私達のような住宅建築会社にも情報が来るので、私達は土地を探しているお客様へ情報提供します。

 

 

 

 

この時点である程度優良な物件なら土地は売れてしまうのです。

 

 

 

 

この流れでも売れないケースは、情報誌やチラシに掲載されますが物件の魅力が弱いケースがほとんどなので、売れずに残ってしまう事も少なくありません。

 

 

 

 

つまり、新鮮な土地情報は水面下でやりとりされ、優良な物件は情報が世の中に出回る前に売れてしまうという事なのです・・・

 

 

 

魅力的な土地を取得したい方は、地域の住宅建築会社に声をかけておくのも良いかもしれません。

 

 

当社にも宅地建物取引主任者が在籍しており、高崎周辺の土地情報は提供出来ます。

 

 

もちろん新鮮で魅力的な土地も不定期ですが情報が入ります。

 

 

 

お気軽にお声かけ下さい。

 

 

最新情報