ワークマンから学ぶ

2021.03.31

作業服販売でおなじみのワークマンですが、今年も勢いが止まりません。

 

 

近年のワークマンは、作業服の販売だけでなくアウトドアやランニングのウエアも販売しており売れ行きが好調です。

 

 

国内の店舗も約1000に近づき、数年後には1000店舗を超える勢いがあります。

 

 

また、既存のワークマンに続き、ワークマンプラスやワークマンレディース、ワークマンシューズやワークマンレインといった専門店も出店しています。

 

 

さて、好調なワークマンですが、今までの道のりは順風満帆だったのか?というとそうではありません。

 

 

2008年のリーマンショック時に作業服の販売が大幅に落ち込み、会社は大きな打撃を受けました。

 

その後、プライベートブランドの開発に舵を切り作業着だけではなく、新しいジャンルのウエア販売を始めたのがきっかけで業績が上向き始めました。

 

 

どんな商売でも、良い時と悪い時があり悪い時にどのような対策をとるか?が未来の会社の行く末を左右します。

 

 

現在勝ち組のワークマンにもピンチはあったものの、このピンチをチャンスに変えた訳です。

 

 

さて、私達のような地方の住宅建築業界も昨年から不況の風が吹き荒れており、非常に厳しい状況は未だ変わりありません。

 

 

このピンチをチャンスに変えられれば、会社の未来は明るくなりますが、切り抜けられなければ生き残る事は出来ません・・・

 

 

私もこの不況を何とか生き残るべく約10年前からいくつかの策を講じています。

 

 

お陰様で、昨年も今年も売り上げ減にはなっておらず、何とかしのげている状況です。

 

 

パナソニック創業者である松下幸之助さんの言葉にこんな名言があります。

 

 

「好景気良し、不景気更に良し」

 

 

この言葉の意味は、好景気には会社の問題を改善する時間はないが、不景気には会社の問題点を改善する時間があるという事です。

 

 

会社の問題点を改善すれば、作業の効率が上がったり、利益率が上昇する事もあります。

 

 

カリスマ経営者は見る所が違います・・・

 

 

 

私は凡人経営者ですが、誰にも負けない継続する力があります。

 

 

1つの事を決めたら石に噛りついても継続し雨が降っても風が吹いても不景気が来ても良質な家造りを続けます。

 

 

 

 

地味で地道なスタイルで24年

2021.03.30

私を知る人はこんな印象を持っているかもしれません。

 

 

「背が高くガッチリした体格で性格もざっくばらんな方ですよね!」

 

 

確かにそう見えるのかもしれませんが、実は見た目と違い内面はこんな性格です。

 

 

怖がりでビクビクした性格

 

 

地味で地道に何事も継続する癖がある

 

 

1つの事に集中し真理を極める

 

 

人付き合いが苦手

 

 

本当の私はこんな性格です・・・

 

 

見た目とは大きくかけ離れた性格ですが、こうした性格のお蔭でビジネスは非常に上手くいっています。

 

 

お客様の目線で物事を考え、お客様にどう感じてもらえるか?にフォーカスし家造りはもちろん地味で地道なアフターサービスを行っています。

 

 

私はこれだけしかしておらず、24年間このスタイルを一切変えていません。

 

 

こうした行動は3年や5年続けていても効果は現れませんが、さすがに24年も継続しているとある効果が現れます。

 

 

それは、今まで建築させていただいたお客様からの応援です。

 

 

「私の会社の同僚がリフォームを検討しているので、オカケンさんを紹介しておきました!」

 

 

「私の知人が住宅建築を検討しているので、御社のパンフレットを渡しておきました!」

 

 

など、ほぼ毎月のようにお客様からのご紹介が続いています。

 

 

大変有難いお話で涙が出る思いです・・・・

 

 

24年間地味で地道にお客様の為に汗を流してきた結果、思わぬギフトが届き続けています。

 

 

私達がどうありたいか?ではなく、住宅建築を通じ協力業者さんやお客様にどう感じてもらえるか?にフォーカスするのが私流です。

 

 

一般的な住宅建築業者さんや設計者とは全く次元が異なります。

 

 

全く異なる次元で物事を考え、徹底的に継続するのが私のスタイルです。

 

 

 

 

チャンスは一気に訪れる!?

2021.03.30

私の体験談ですがお付き合い下さい。

 

 

2019年の8月に私はある事を予感しました。

 

 

その予感とは、今月チャンスが到来する!という何の根拠もない予感です。

 

 

その後、チャンスは到来せず1年が経過した2020年の8月に突然チャンスは到来しました。

 

 

このチャンスは1年越しでしたが、チャンスは1回でなく2回3回と連続したのです・・・

 

 

このようなケースは今まで経験した事がなく正直驚きました。

 

 

チャンスは予告なく瞬間的に現れ一瞬で立ち去ります。

 

 

もちろん私は1年間待ち続けていたので、そのチャンスを見逃さず手に入れた後、続くチャンスも手に入れました。

 

 

チャンスは突然やってくるので、常に手に入れられる準備が大切だと痛感した出来事でした。

 

 

 

キティちゃんが突然現れる事もあります・・・

 

 

人生は何が起こるか予想不可能だから面白い!

 

 

チャンスの神様は突然現れる!

 

個人の配信?法人の配信?

2021.03.29

インスタやブログで自身の配信するのが現在のトレンドです。

 

 

自身の日々の様子を配信したり、会社での出来事を配信するケースもあります。

 

 

私は個人でインスタやブログは配信しておらず、会社のオカケン日記のみです。

 

 

しかし、会社のブログで個人の出来事を配信する人もいます・・・

 

 

 

「ゴルフに行きました!」

 

 

「鴨汁そばを食べました!」

 

 

これが個人的な配信なら全く問題ありませんが、上記のような内容では会社に何のメリットもありません。

 

 

私も時には波乗りやバイクのネタを配信する事もありますが、私はこの日記を通じ私個人と私達の会社をもっと知って欲しいと考えています。

 

 

 

特にブログは文章が多いので、内容を読むとその人のレベルが察知出来ます。

 

 

文章力が劣っていると、配信する度に信頼度が下がるので、きちんとした文章になるよう心掛けています。

 

 

オカケン日記は、私が感じた事や会社で起こる内容をそのまま配信するので、時に強烈なメッセージもありますがお付き合い下さい。

 

 

 

 

 

 

 

どこで勝負するか?!

2021.03.28

住宅建築会社は、全国に星の数程存在します。

 

 

各社家造りについてこだわり様々な自社のアピールを行い受注しています。

 

 

建物の豪華さや広さを主張する会社や、安価な価格を売りにビジネスを展開する会社も少なくありません。

 

 

では、オカケンは何を売りにしているのか?と感じる方もいるかと思いますので説明します。

 

 

私達はどんな住宅を造るか?よりも私達が造る住宅に住んでいただき、どう感じていただけるか?にフォーカスしています。

 

 

また、建てた後にきめ細やかなアフターサービスを行う事で、住宅に関する不安なく安心して暮らしていただきたいと考えています。

 

 

もちろん高性能の住宅で最高の住み心地と光熱費を抑えた住宅であるのはもちろんですが、そこで暮らした結果、どう感じるか?が一番重要なのです・・・

 

 

つまり、同業他社がどのような住宅を造って自社をアピールする次元とは異なり、そこで暮らすご家族がどう感じるか?という事こそが最重要であり、私達が大切にしている部分でもあります。

 

 

お客様が感じる部分で勝負する!

 

このような考え方で住宅建築業を経営している経営者に私は会った事がありません・・・

 

 

一般的ではない部分にフォーカスし、顧客満足を最重要視するのも当社の家造りの特徴です。

 

 

 

視点を変える!?

2021.03.27

住宅建築会社選びは簡単ではありません。

 

 

例えば、住宅展示場に行き自分のフィーリングに合った会社を見つけたとしても「見積もりを見てビックリ!」というケースはよくある話です。

 

 

ローコスト住宅も坪単価が安いかと思いきや、要望を伝えると追加・追加の嵐で思っていたより建築費が高額になるケースもあります。

 

 

高性能住宅は住み心地が良く理想的であるものの「建築費が高額なので敷居が高い・・・」と感じる方は少なくありません。

 

 

「どの住宅を選んだらよいか?」という問題は簡単に答えが出ないのです。

 

 

こんな時は、価格、性能、光熱費、見た目の4つのジャンルで比較検討してみる方法もあります。

 

 

住宅の建築価格は非常に重要なので、建築本体工事+付帯工事+別途工事(オプションなど)を含む概算金額を数社に出してもらいましょう。

 

 

性能はQ値やUA値で比較し気密のレベルも比較します。

 

 

ある程度の光熱費も算出してもらい月々どの位のランニングコストになるか確認します。

 

 

見た目は、自分の好みを基準にABCDと4段階で比較します。

 

 

このように客観的に比較検討するとある数字が気になります。

 

 

それは、毎月支払う住宅ローンの費用と光熱費です。

 

 

毎月の返済が8万円、光熱費が2万円のケースは合計10万円の出費になります。

 

 

これに対し毎月の返済が9万円で光熱費が1万円のケースでも合計10万円の出費となります。

 

 

つまり、支払う総額が同じでも全く異なる住宅であるケースも存在します。

 

 

視点を変えて住宅を選んでみると意外な部分が見えるのです・・・

 

 

当社実験棟は年間12万円程度の光熱費で暮らす事が出来ます。

 

 

また、年間約100万円の売電収入が20年間継続します。(約2000万円の売電収入)

 

 

私は、こうした実験棟のような住宅を数多く建築しました。

 

 

当時私は「こんな住宅は今後ありませんから絶対お得です!建てるなら今です!」と説明しました。

 

 

今になれば「確かにあの時に建てて良かった!」と感じている方は少なくないと思います。

 

 

どんな住宅を造るか?ではなく、住んでみてどう感じてもらえたか?にフォーカスするのも私が大切にしている商売哲学の一部です。

 

 

 

 

住宅には不向きな暖房器具

2021.03.26

私が子供の頃に住んでいた住宅は気密性の低い隙間だらけの家でした。

 

 

冬はこたつに足を入れて石油ファンヒーターを使用し、家族が集まる部屋だけを暖房していました。

 

 

こうした昔の住宅は隙間だらけなので、換気システムがなくても屋外の空気と室内の空気が自然に入れ替わるので石油ファンヒーターの暖房でも問題ありませんでした。

 

 

しかし、現在建築されている住宅に石油ファンヒーターを使用すると、室内が一酸化炭素で充満し一酸化炭素中毒になる恐れもあります。

 

 

このような常識は近年の住宅業界では当たり前の話ですが、石油ファンヒーターを推奨する知識の乏しい設計者や建築業者も存在します・・・

 

 

その住宅の気密性が低く、隙間だらけであれば石油ファンヒーターを使用しても室内空気が隙間により屋外の空気と入れ替わるので問題ありませんが、現在建築されてる住宅の大半は気密性の良い住宅です。

 

 

気密性の良い住宅で石油ファンヒーターを使用すると、自動車の排気ガスをホースで車内に入れて走っているような状態で非常に危険です。

 

 

高断熱・高気密住宅の知識がある建築人なら、石油ファンヒーターやガスファンヒーターで暖房する事を勧めないのですが・・・

 

 

設計者や建築業者は自社が建築する住宅をもっともらしく肯定します。

 

 

プロの話ですが、鵜呑みにしてはいけません・・・

 

 

話半分で聞いて、別の知識人の話も聞く必要があります。

 

 

知識の乏しい建築人の話は、こんな方法で解決しましょう!

 

 

「御社の暖房方法だと室内の一酸化炭素濃度は何PPMになりますか?」と・・・

 

 

この質問に即答したら信用できるかもしれませんが、100%正確な回答はないでしょう・・・

 

チャンスを1年待つ人

2021.03.25

私はある時にこんな感覚を持ちます。

 

 

「今月はこんな案件が入って来そうだな・・・楽しみだ!」

 

 

そして1日1日と時が過ぎ、月末になっても案件は入ってきません。

 

 

「あれ今月かと思ったけど、来月になるのかな?」と案件が入らなかった事に違和感を感じません。

 

 

そして、1ヶ月・3ヶ月が経過し半年・1年が経過しても、「そろそろ案件が入ってくる時期かな?」とポジティブに待ちます。

 

 

何の根拠もない予想ですが、面白いもので1年も待つと案件が入って来るのです・・・

 

 

これはどのような法則かよくわかりませんが、「こうなる!」という気持ちを持ち、周りの人達に話すと、現実がその方向へシフトするのです。

 

 

いわゆる言霊というやつなのかもしれません。

 

 

現実的に昨年の8月に大きな案件が私の所に入ってきましたが、私はその1年前からこの案件が入るのを予想していたのです。

 

 

予想と言っても希望的観測ですが、現実は私が予想していた内容になったのです・・・

 

 

未来を予測する力は人間にありませんが、未来を自分が思い描く方向へ導く事は可能です。

 

 

自分の理想のカタチを予想し1年間待つ!

 

 

万事を尽くし、1年待てば大抵の事は自分の思い通りになります。

 

 

現実を見る事は重要ですが、未来の予想図を見る事は更に重要です。

 

 

その理由は、現実は変えられませんが、未来の姿は自分の力でどのようにも変えられます。

 

 

未来の人生の青写真を描き、その青写真のようになるよう万事を尽くす!

 

 

ただこれだけで、今までの人生とは全く異なる道へと人生は進みます・・・

 

 

目新しいモノを安易に提案しない理由

2021.03.24

住宅に関連する建材や内装材などは、少しづつですが進歩し新しい商品が出ています。

 

 

例えば、新素材の床材や目新しい壁紙なども毎年出ています。

 

 

その商品に価値があればお客様へ提案しますが、私達は比較的定番の建材を提案するケースがほとんどです。

 

 

それは、無垢の床材や天井に張る米杉の板やコストパフォーマンスの高い内装ドアなどです。

 

 

新しい建材や商品を否定する訳ではありませんが、今まで私達が採用して提案してきた商品には実績があります。

 

 

狂いの少ない無垢の床板や隙の出にくい米杉の板などは、10年・20年経過しても何の問題もない事が証明されています。

 

 

キッチンや洗面台、浴室やトイレなどの住宅設備に関しては、新商品の方が高性能であるケースがほとんどなので、新商品をご提案しています。

 

 

実績のある定番商品と高性能な新商品を組み合わせて、最善の提案をお客様にするのも当社の特徴です。

 

 

良質な無垢の床材にも欠点はいくつかあります。

 

隙間が出ない反面、床板が鳴くケースもあります。

 

実際、私の家もこの実験棟と同じリンゴアの無垢材を床に採用しましたが、床鳴きがありました。

 

2年程度様子をみましたが、床鳴きがなくならないので特殊な樹脂を注入したところ床鳴きは一切なくなりました。

 

こうした失敗や対応を繰り返し、最善の提案を行っています。

 

 

様々なクレームは毎日ある!?

2021.03.23

住宅建築という仕事はクレーム産業だ!と言う人もいます。

 

 

確かにそうかもしれませんが、私は異なる考え方を持っています。

 

 

私達に入るクレームはこんな内容です。

 

 

「エアコンから冷風が出ない」

 

 

「選んだ壁紙と違う品物で仕上がっている」

 

 

「結露する窓がある」

 

 

これ以外にも様々なクレームが毎日のようにあるのが住宅建築業です。

 

 

私達はこうしたお客様の声を真正面から受け止め、お話を良く聞き対応しています。

 

 

例えば「エアコンから冷風が出ない」というケースでは、連絡をいただいた日に協力業者さんへ話し最短で修理に行ってもらうよう指示します。

 

 

場合によっては、連絡をいただいた数時間後に協力業者さんが現地へ到着しガスの補給などで修理完了するケースもあります。

 

 

「選んだ壁紙と違う」というケースでは、打ち合わせの過程で記録した打ち合わせ記録簿を確認しお客様のサインがあるものを提示します。

 

 

するとお客様の勘違いや当社の発注ミスの原因がわかるので、その内容をお客様へ説明します。

 

 

打ち合わせ記録簿の資料があれば、お互い納得の上で張り替えするか?そのままにするかを決められます。

 

 

「結露する窓がある」というケースは、換気量の不足や1室で家族全員が寝ているケースがほとんどなので、風量測定をして換気量をアップさせたり、複数人で寝る場合はドアを少し開けて寝ていただくようアドバイスしています。

 

 

このような内容は、ある意味クレームと解釈出来ますが、対応次第でクレームではなくなるケースがほとんどです。

 

 

「すぐ対応してくれたので助かった!」

 

 

「自分の勘違いだったのがわかった!」

 

 

「換気量の調整により結露しにくくなった!」

 

 

真正面からお客様の声を受け止め、誠実かつ迅速に対応すればクレームはクレームでなくなる!

 

 

クレームから逃げている住宅建築業者は少なくありません。

 

耳の痛い話を聞くのは誰でも嫌ですが、お客様の立場になれば当然の行いです。

 

相手の立場になって何事も対応すれば、上手くいかない事はない!

 

 

最新情報