温度と湿度が快適でもダメ

2023.08.31

住宅の室内環境を考える上で重要なのが温度と湿度です。

 

 

ほとんどの住宅関係者は上記の内容を認識していますが、それと同じ位重要なのが室内内装材の表面温度です。

 

 

「室内内装材の表面温度?」

 

 

このワードに対し「そう、そう重要だよね!」と感じる業者や建築士なら知識があります。

 

 

しかし、「室内の内装材の温度が何か問題でも・・・」と考える建築関係者は知識が足りません。

 

 

人が感じる体感温度は(室温+室内表面温度)÷2なので室温と同じ位室内内装材の表面温度は重要です。

 

 

つまり、温度・湿度・室内表面温度の3点セットが適当でなければ快適な室内空間は出来ません。

 

 

この点に気づいている建築関係者は、室内内装材の表面温度を快適にする方法を知っており、何らかの対策を講じています。

 

 

もちろん私達が造る住宅も室内内装材の表面温度をコントロールする為、室内内装材の内側に排熱用の空気層を設けたり床下の暖気を上昇させる仕組みを取り入れています。

 

 

高気密・高断熱住宅は快適な室内空間をつくる上で重要ですが、高気密・高断熱だけでは室内内装材の温度をコントロール出来ません。

 

 

つまり、高気密・高断熱住宅+αが必要なのです。

 

 

αとは室内内装材の表面温度のコントロールです。

 

完成した室内は、どれも同じに見えますが私達が造る住宅の壁の裏側は特殊な造りになっています。

 

 

弊社実験棟で壁の中を見られます。

 

 

住宅は完成したら皆同じかと思いきや快適性能は全く異なります。

 

 

 

 

協力業者さんと楽しむ

2023.08.30

先週の土日の週末は協力業者さんと富士スピードウェイに行きました。

 

この日はブルースカイヘブンというハーレーのイベントで前回は2019年に開催されましたが、新型コロナの影響で4年ぶりの開催となりました。

 

圏央道の渋滞を抜け4時間半で現地へ到着

日本全国からハーレーが集まりました。

 

日中は晴天に恵まれた2日間

 

現地へ到着したら、まずはビールで乾杯

 

 

協力業者さんが、テントや椅子などを用意してくれました。

 

持つべきものは友という言葉がありますが、持つべきものは協力業者さんだとと感じた瞬間でした。

 

 

日曜の早朝、静岡側から見た富士山です。

 

爽やかな空気の中、散歩し朝食をとって高崎へ戻りました。

 

気の合う仲間と過ごす時間は人生にとって重要だと感じた2日間となりました。

 

 

 

住宅建築会社のあり方

2023.08.29

住宅建築会社は各社様々なスタイルがあります。

 

 

豪華な住宅展示場を建設し営業マンを置いて受注するスタイルやSNSを利用して集客する会社もあります。

 

 

大手ハウスメーカーはTVのCMや雑誌など様々な方法でマーケティングして受注活動をしています。

 

 

もちろん上記のようなマーケティングには莫大な費用がかかるので、建築費用に広告宣伝費や人件費などを上乗せする必要があります。

 

 

つまり、製造原価はそれ程高くないものの莫大な経費分が上乗せされているので、お客様への提示価格は高額になるのです。

 

 

これは、どの業態でも変わらないので仕方ありませんが、住宅建築会社のあり方としては疑問が残ります。

 

 

私が考える住宅建築会社のあり方とはこうです。

 

 

少ない経費で良質な住宅を造る

 

 

無駄な経費を使わず、お客様へ提示する価格を下げる

 

 

大きくこの2点を重要視しています。

 

 

豪華な展示用を利用し受注出来たとしても、販売価格が高くなってしまったのでは、お客様の為になりません・・・

 

 

自社がどうしたいか?ではなく、お客様にどう感じてもらえるか?が重要だと考えています。

 

 

私はケチケチ経営者なので、こんな考え方なのかもしれませんが商売の根本はスモールビジネスであり、少ない費用でどれだけ結果を出せるか?です。

 

京セラの創業者である稲森さんも私の考えと同じです。

 

 

お客様の生の声を配信する

2023.08.28

現代の世の中は隠し事が出来ない世界であり、正しい情報が得られます。

 

 

例えば、企業がどれだけ良い情報を公開しても社名を入力すれば悪い情報が飛び込んできます。

 

 

「あれだけ自社のメリットを紹介していたのに、蓋を開けてみたら実際はこんなだったんだ・・・」というケースは少なくありません。

 

 

しかし、本当のお客様の声を届ける方法は限られていますが、いくつかの方法も存在します。

 

 

それは、私達が配信する動画のお客様の声です。

 

 

この動画は、私達が考えたシナリオを話してもらうのではなく、実際にお客様がどう感じたか?をリアルに話してもらっています。

 

 

なので、どのような動画の内容になるのか?は私達にもわかりません。

 

 

撮影に関してはプロにお願いしていますが、どんな内容を話していただけるのか?は私達が予想も出来ないのです。

 

 

もちろん私達の悪口を言う事はないのでしょうが、良い部分もあればそうでない所も正直にお客様は話してくれます。

 

 

お客様の生の声を配信する企業は多くありませんが、私達はあえてこうした手段を使っています。

 

動画配信する企業は数多くありますが、そのほとんどにシナリオがありその内容は企業側が考えた内容です。

 

 

こうした動画は見た瞬間に「何だかやらせっぽいな」と感じます。

 

 

しかし、シナリオのないガチの動画は「なるほど、そうなんだ・・・」と感じます。

 

 

住宅造りもガチですが、動画制作もガチなのです。

 

 

安い国ニッポン

2023.08.27

約1年前に急激な円安に動き始め1ドル115円付近だった円・米ドルの為替は140円を超える円安になりました。

 

 

為替相場は国同士の金利差で生まれるので、アメリカの金利引き上げや日本の低金利政策によるものが原因です。

 

 

アメリカではインフレが止まらずビックマックが710円なのに対し、日本では390円、タイでは480円という状況です。

 

 

アメリカに対し日本の物価が安いのは理解出来ますが、タイよりも日本方が安いのは驚きです。

 

 

つまり、日本は長いデフレが続き物価が上昇しなかったので、世界から見ると安い国になってしまったとも解釈出来ます。

 

 

今から30年・50年前の東南アジアの物価は安かった記憶がありますが、今は東南アジアから見ると日本が安く見えるという逆転現象が起こっています。

 

 

観光立国ニッポンの立場からみれば円安は良い事ですが、輸入に関しては不利に働いてしまいます。

 

 

私達が造る住宅の多くは輸入品であり、このまま円安が続けばコスト高という問題が潜在化します。

 

 

私達が為替をどうこうする事は出来ませんが、適正な為替になる事を祈っています・・・

 

 

日本は長いデフレから脱却すべく金利を低く設定し資金供給を続けました。

 

その結果、インフレに傾き始めました。

 

さて、これから来る未来のニッポンはインフレ?デフレ?注視する必要があります。

 

 

安くなった国ニッポン

2023.08.27

約1年前、ドルと円の為替相場は急激な円安になりました。

 

 

1ドル115円付近だったのが、120円130円140円を超え145円に近づく円安になったのです。

 

 

こうした背景には、アメリカの中央銀行にあたるFRBが利上げを宣言した事に端を発します。

 

 

FRBの利上げの理由はアメリカのインフレ鎮静化であり、インフレの抑制は中央銀行のの大切な使命です。

 

 

アメリカが利上げをしてても日本は利上げをする姿勢を見せないので一層円安が進んだという現象です。

 

 

こうした為替については、私達国民はどうする事も出来ないので、ただ様子を見て従うしかありません。

 

 

出来る事と言えば、円の預金をドル預金にしたり証券会社でドル建ての投信を買う位しかありません。

 

 

この円安によって輸出企業は利益が増えますが、輸入した商品や部材を必要とする会社は製造原価が上がり利益率が落ちてしまいます。

 

 

もちろん私達も海外産の木材などを採用しているので、コストアップは避けられない状況です。

 

 

約2年前から始まったウッドショックにより木材の価格は2倍以上になった時期もありました。

 

 

 

コストアップによる価格転嫁は出来るだけ避けたいと考えていますが、会社が赤字になってしまったのでは本末転倒です。

 

 

赤字と黒字のギリギリのラインで経営する日々は続きます。

 

 

 

ある飲食店店主の悩み

2023.08.26

ある飲食店の店主には、こんな悩みがありました。

 

 

店主「最近お客さんが減っているんですよ・・・どうしたら予約が入るんでしょうか?」

 

 

私「飲食店なんだから、味がいいのは当たり前だけど、インスタやユーチューブを最大限利用した方がいいかもね」

 

 

店主「インスタはやっているのですが、イマイチなんですよ」

 

 

私「そのインスタはエモーショナルかい?」

 

 

店主「エモーショナルって何ですか?」

 

 

とこんな会話がありました。

 

 

エモーショナルとは、感情的や情緒的という意味がありますが、マーケティングの世界ではエモーショナルは非常に重要なワードです。

 

 

例えば、飲食店がランチの料理の写真をアップしたとします。

 

 

しかし、この料理を見た人達の心に感情的な刺激がなければ何の意味もありません。

 

 

これとは逆に料理の写真を見た人達の心を動かすような場合は真逆の反応があります。

 

 

これをマーケティングの世界では、エモいと表現しています。

 

 

つまり、ただインスタやユーチューブを配信していてもエモくなければ何の意味もないという訳です。

 

 

もちろん私達が配信すインスタやユーチューブは見る人達の心を動かすエモーショナルである事は言うまでもありません。

 

 

私達が造る住宅に住む人達の心は感情的に動く要素を持っています。

 

「何なんだ、この暖かさは?」

 

「何でこんな涼しさなの?」

 

「浴室やトイレ、廊下も同じ温度なのはナゼ?」

 

と感じます。

 

こうした???の時に感情的な何かが動く住宅を造るのも弊社の特徴です。

 

 

 

 

 

 

 

 

迷いと悩みのない人生

2023.08.26

私は迷いや悩みとは無縁の人生を送っています。

 

 

コンビニで買う飲料は一番先に目に飛び込んできた商品を買います。

 

 

飲食店で食事のメニューを見ても1秒で何を注文するか決めています。

 

 

つまり、どんな事でも迷わず即決するのが私のスタイルです。

 

 

また、悩まないのも私の特徴です。

 

 

メルカリでこれを買うか?買わないか?という選択があったとします。

 

 

私はこうしたケースでは迷いなく買います。

 

 

買った品物が良質でなかったり、サイズが合わなくても関係ないのです。

 

 

その理由は、仮に失敗したとしても次は同じ失敗を回避できるからです。

 

 

昨年、1台のバイクをネットで購入しました。

 

 

現物を見ずに写真だけで判断し購入しましたが、現車が届き「あれ、こんなにボロだったんだ・・・」と愕然としました。

 

 

私は過去に数台ネットで写真だけの判断でバイクを購入した経験があったので、ある種の自信がありました。

 

 

しかし今回はこうした失敗をしましたが、こうした経験を経て次は失敗しない免疫が出来る訳です。

 

 

悩んでいる時間をゼロにして、前進する時間にする!

 

 

失敗など考える必要はなく、むしろ失敗が多い方が未来は成功する確率が高まります。

 

 

迷っている時間をゼロにして即決する!

 

 

どちらを選んでも結果に大差はないのです。

 

 

じっくり時間をかけるべきなのは、自身の人生設計です。

 

 

人生の設計図がなければ、自分がどこへ行くのか?もわかりません・・・

 

 

じっくりと考え決まったら、自身の船に乗り「あの方向へ向かうぞ!」と全速前進です。

 

 

人生は有限であり、悩んだり迷っている暇などないのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不器用がもたらした産物

2023.08.25

私はどちらかと言えば不器用なタイプなので得意分野以外の仕事について順応出来ません。

 

 

なので、住宅建築以外の仕事には興味もなく出来る気も全くないのです。

 

 

良く聞く話で本業以外の事業を展開するやり手の社長が存在しますが、私はその手のタイプではありません。

 

 

やり手の経営者ではなく、出来ない経営者に入ります。

 

 

しかし、1つの仕事について徹底的に突き詰める能力だけは持っているので、私は住宅造りに一球入魂なのです。

 

 

まさに不器用さがもたらした産物のような感じです・・・

 

住宅以外の建築に携わった事もありますが、全く興味がありません。

 

 

病院や学校、店舗や公共の建築物も建築した経験がありますが魅力を全く感じません。

 

 

私が住宅造りに魅了される理由は、お客様が喜ぶ姿が見られるからです。

 

 

自身の知恵と技術を駆使し、お客様に喜んでもらうのが私の幸せです。

 

 

 

 

 

 

 

 

金融リテラシーを持つ

2023.08.25

今回は住宅建築のお話ではありませんが、お付き合い下さい。

 

 

私が子供の頃は「一生懸命頑張る事が大切だ!」と学校や親から教育されてきました。

 

 

しかし、一生懸命頑張れば豊かな人生を送れるのでしょうか?

 

 

答えはNoです。

 

 

どれだけ努力したとしても、その方向性や方法を間違えていたのでは豊かな人生は送れません。

 

 

私が考える豊かな人生とは、経済的に豊かになる事と同意語であり、金銭的に豊かになる為に必要なのが金融リテラシーです。

 

 

「金融リテラシー???」

 

 

日本の国民は真面目に働き貯蓄する民族であるのは皆様もご存じかと思います。

 

 

しかし、貯蓄しただけでは経済的に豊かにはなれないのが現実です。

 

 

世界経済の流れや為替の知識、雇用統計やインフレ率などの情報を理解できるレベルの知識が必要だと考えています。

 

 

昔はこれらの情報は新聞やニュースで得るしか方法はありませんでしたが、現在の世の中では動画で簡単に得る事が可能です。

 

 

経済に関する動画を1日1時間程度見るだけで世界経済の流れは理解出来るようになります。

 

 

金融リテラシーを身に着け自身の資産を守る!

 

金融リテラシーを持つ理由は資産防衛の他にもあります。

 

 

それは、経済を学ぶ事で自身の知識や経験が向上し人生が豊かに感じます。

 

 

私は20代の頃から日本経済新聞を読み30代から株式投資を始めました。

 

 

失敗と挫折や苦い経験をして今の自分が存在します。

 

 

ITバブル崩壊やリーマンショックという経験で大きな損失を出した経験が今生きています。

 

 

経済の市場と向き合い、楽しみながら金融リテラシーを学ぶのも私のスタイルです。

 

 

 

 

 

 

最新情報