会社に依存しない生き方
2024.12.20
会社に勤める人も会社を経営する人も何らかの形で会社に依存しています。
会社に所属していなければ収入はありませんし、会社に所属していれば何らかの制約を受けます。
もちろん私も例外ではなく自身が経営する3つの会社の用事は毎日あるので、やるべき仕事はあります。
では会社に依存しない生き方は出来るのか?という問いに即答できる人は少ないと思います。
私の答えは出来るだけ会社を仕組み化し人に任せられる状況を作り自身が関与するボリュームを下げるという考え方です。
日常の業務は社員に行ってもらい、その内容を精査するような体制になれば自身が関与する時間は限られるので依存度が低くなります。
私も住宅建築業や不動産投資業を行っていますが、業務の大半は私が行わずスタッフに依頼しています。
会社への依存がゼロになる事はないので、依存度が出来るだけ低くなるよう心掛けています。
会社への依存度が高ければ長期の休暇は取れません。
この私も会社を始めてから25年が経過したあたりから長期の休暇が取れるようになりました。
私の考えは
自身の理想の人生を送る為には仕事をしてお金を稼ぐ必要がある
その為には日常の業務を仕組み化し自身の自由な時間を作る
自由な時間は人生にとって有限でありお金よりも貴重なものである