開口部の性能は住み心地を大きく左右する
2024.12.16
あるハウスメーカーの営業マンのセールストークで「弊社は高断熱・高気密住宅なので高性能住宅です」というのがあります。
「壁は140ミリ、天井は200ミリ、床も140ミリの断熱材を施工しているので冬は暖かく過ごせます」
とこんな感じの説明はよくありますが、本当に上記の断熱で快適な室内空間は出来るのか?と感じるケースがあります。
確かに断熱材を厚く施工すれば高断熱になるので高性能の部類には入りますが、断熱材を厚くしただけでは快適な室内空間にはなりません。
その理由は、開口部と換気の性能についても非常に重要な要素が含まれており、これらの性能を高性能化しないと本物の高性能住宅になりません。
もしも、上記の断熱で気密性能0.5CM/M2以下であり、樹脂サッシ真空トリプルガラス、第一種換気システムであれば、ある程度快適な室内空間になると予想出来ます。
しかし、このような仕様を持つ住宅建築会社は県内にはごくわずかなのが現実です。
ほとんどの仕様は、アルミ樹脂の複合サッシにペアガラス、第三種換気の組み合わせです。
この仕様では、快適な室内空間の実現は難しいと考えます。
営業マンのセールストークに騙されてはいけません
高性能住宅を数社ピックアップし断熱、気密、開口部、Q値、UA値などの表を作り比較してみれば間違いありません。
高性能住宅であればある程、住み心地は向上し光熱費は下がる傾向にあります。
断熱・換気・暖房の方法・気密・開口部の性能など全てにおいて比較検討する必要があります。