今から25年前の私

2019.08.31

今から25年前、私は大工の職人として現場で汗を流していました。

 

 

 

早朝6時にタオルと弁当を持ち、地下足袋を履いて寅一の作業着に身を包み現場へ向かう毎日でした。

 

 

 

大工になる前はゼネコンの現場監督を8年していたので、現場の事はある程度理解していましたが、大工の仕事となると勝手が違い現場で格闘する日が続きました。

 

 

 

 

大工の仕事は想像以上にキツイ作業でしたが2年間続けました・・・

 

 

 

 

その後、オカケンホームを起業する訳ですが、私には必要だった経験だと感じています。

 

25歳の頃の私です。

 

この頃は、昼間は仕事を覚える為に現場で働き、夜と日曜日は一級建築士の資格を取得する為に専門学校へ通っていました。

 

日中の作業で体はクタクタ、夜間の勉強で頭もクタクタ、更に休みの日も朝から建築の事を学ぶ日々は2年間続きました・・・

 

 

しかし、こうした経験は必ず人生で役に立つ時期が訪れます。

 

 

無駄な経験などない・・・何事にも全力で取り組み、自分の人生を切り開く!

 

 

何にもなくても25年間諦めず続ければ大輪の花が咲く!

 

 

 

 

 

 

仲間と一緒なら頑張れる!?

2019.08.30

私達の会社は一般的な会社とは異なる部分が数多くあります。

 

 

 

 

社長を先頭に社員が構成されていますが、ある面では役員と社員が仲間という意識があります。

 

 

 

 

「社長があれだけ頑張っているんだから俺もやらなきゃ!」と感じる社員もいるでしょうし、「同僚や部下が頑張っているのに俺もやらなきゃ!」と感じているスタッフも存在します。

 

 

 

こうした仲間意識がある事で、仲間と一緒なら頑張れるという雰囲気があるのも当社の特徴です。

 

 

 

 

 

上司に言われたから仕方なくやるような仕事のスタイルではなく、率先して自分から仕事に取り組むケースがほとんどです。

 

 

 

 

 

同じ釜の飯を食い、同じ職場で奮闘する!

 

 

 

 

 

同じ志を持っているから一緒に頑張れる・・・

 

 

 

仕事も一緒にやりますが、遊びも一緒に楽しみます。

 

 

役員と社員というよりは、人生を一緒に歩む仲間だと私は感じています。

 

 

気の合う仲間と過ごす時間は、人生にとって最高の時間であります・・・

 

 

職人さんに支払う手間賃も細かくチェックする

2019.08.29

私は経理も担当しているので、全ての請求書に目を通します。

 

 

 

 

数量や単価は社長や社員がチェックしますが、私は職人さんの手間賃についてチェックしています。

 

 

 

 

 

職人さんの手間賃は少な過ぎないか?

 

 

 

 

逆に多く支払い過ぎていないか?

 

 

 

 

職人の親方はある程度利益が確保出来ているか?

 

 

 

 

などをチェックし社長に私が感じた内容を伝えます。

 

 

 

職人さんへ支払う手間賃を気にするのには理由があります。

 

 

 

それは、もし私が逆の立場でオカケンの仕事をする職人さんだったとしたら、妥当な手間賃が欲しいからです。

 

 

 

「早朝から日が暮れるまで汗を流し働いたのに、この手間賃か・・・・ガックリ・・・」では、明日働く意欲すらなくなってしまいます。

 

 

 

潤沢に手間賃を支払いたい気持ちもありますが、ここは気持ちを抑えて妥当な手間賃に設定するよう心がけています。

 

 

 

 

多く支払い過ぎると、お客様へ提示する住宅の価格が高くなってしまうので、職人さんが納得でき、住宅の価格がアップしない程度の適正価格にしています。

 

 

 

 

協力業者さんの手間賃が少なくないか?について細かくチェックする会社は多くありません。

 

 

 

 

「値引きしろ!」などと圧力をかける建築業者もありますが、とんでもない話です。

 

 

 

 

私はこうした業者とは真逆で「あれ、この業者さんは手間賃が少なくないか?」「追加で手間賃を支払うよう伝えてくれ!」というスタイルです。

 

 

 

 

 

 

 

時に職人さんの気持ちになるのも私の経営スタイルです。

 

 

どっから見ても職人ような私であります・・・

 

 

職人さんや社員と一緒の飯を食い、一緒に仕事をして、一緒に遊ぶ!

 

 

 

信頼できる仲間と人生を過ごせる時間は最高に幸せを感じます。

 

 

 

 

 

 

宇宙の法則かも?!

2019.08.28

今年は私の身の回りの人から頼まれ事がいくつかありました。

 

 

 

「これから起業するのでアドバイスをお願いしたいのですが・・・」

 

 

 

「ある物件を購入したいので、業者さんを紹介して欲しいのですが・・・」

 

 

 

今までお付き合いのある人達から上記のようなお願い事がありました。

 

 

 

もちろん私は依頼された事案について相手に満足していただけるよう色々と対応しました。

 

 

 

 

こうした対応にかかる時間や手間にギャラは発生しませんが、「知人の為ならまぁいっか!」という考えでした・・・

 

 

 

 

世の中は面白いもので、こうした人々から直接ギフトは届きませんが、驚く事に別の方向からギフトが届き始めたのです。

 

 

 

 

「何でこんなにいい話がなぜ私に来るのだろうか?」と感じる場面もありましたが、「今まで苦労したギフトが届いたのかな?」と感じています。

 

 

自分の利益も大切ですが、相手の気持ちになって相手の為になる事をすれば、別の方向からギフトが届くのは宇宙の法則なのかもしれません・・・

 

 

 

恩着せがましくやるのではなく、純粋に相手の為に汗を流す!

 

 

人類皆兄弟と考えれば相手の為に何でも出来る!

 

 

そして、いづれ届くかもしれないギフトを謙虚に待つ・・・

 

 

 

 

 

 

 

携帯電話の通話時間にもルールがある!?

2019.08.27

私達が住宅を造るには協力業者さんが必要です。

 

 

 

協力業者さんと連絡のやりとりはLINEや携帯電話で行います。

 

 

 

携帯電話の場合には、ルールがあり通話時間を限定しています。

 

 

 

通話可能な時間帯は

 

 

朝仕事を開始する前

 

 

10時から10時半の休憩時

 

 

12時から1時の昼食時

 

 

3時から3時半の休憩時

 

 

このように携帯電話での通話時間を決めてのには理由があります。

 

 

もしも職人さんが作業中に携帯電話の着信音があった場合、集中力が低下し事故になる可能性が高くなります。

 

 

 

 

あるいは、作業中に電話をする事で作業が一旦止まり作業効率が悪くなってしまいます。

 

 

 

こうした問題を解決する為に緊急時を除き通話時間を決めているのです。

 

 

 

もし私が職人さんだったとしたら・・・

 

 

「作業中に電話してくんじゃねぇよ!」

 

 

「高所作業中なのに電話の音で落下しそうになったじゃねぇか!」

 

 

「俺たち職人は電話してても一銭にもならねえんだよ!」

 

 

「急ぎの電話以外は、後で電話してくんねぇかな!」

 

 

 

となると思います。

 

 

 

 

私は職人さんの立場になって物事を考える経営者でもあるのです・・・

 

 

 

まるで現場の職人さんのような顔をしています・・・

 

私の祖父は大工の職人であり、父親も大工の棟梁です。

 

職人のDNAが顔に出ているのかもしれません・・・

 

 

パフォーマンスの限界

2019.08.26

当社では社員1人当たりの仕事量が非常に多い会社です。

 

 

 

到底1人でこなせない量の仕事を社員に与えます。

 

 

 

 

もちろん上司が指導したり、仕事をこなす方法も教えつつフォローします。

 

 

 

 

しかし、人間にはそれぞれのパフォーマンスがあるので、社員によっては仕事量の限界を感じ失速するケースもあります。

 

 

 

 

そこから知恵と工夫と絶え間ない努力によって壁をぶち破る社員もいますが、壁を越えられない社員も存在します・・・

 

 

 

 

こうしたケースでは、一旦今以上の仕事量を与えず、現状のままで様子を見ます。

 

 

 

 

そして余裕が出来てきたら、またレベルの高い仕事を与えるように心掛けています。

 

 

 

 

こうする事で、少しづつですが社員のレベルはアップし潜在能力を引き出して最高のパフォーマンスが発揮できるよう指導しています。

 

 

 

 

このような指導方法をする理由はいくつかありますが、一番の理由はズバリ給料アップです。

 

 

 

 

当社では社員自身が自分の給料を決めるシステムになっているので、自分が公言した内容が現実化できなければ給料アップは望めません・・・

 

 

 

 

しかし、自分自身が公言した内容をクリアできれば自分が欲しい給料を得る事が出来ます。

 

 

 

 

なぜこのような仕事のスタイルになっかかというと、もし私が社員だったら上記のような会社にして欲しいからです。

 

 

 

私は意欲的に仕事に取り組むタイプで、どんな時でも最高のパフォーマンスを発揮できる自信がある人種です。

 

 

 

会社に貢献するから私の望む給料を下さい!というのが根本にあるのです。

 

 

 

人の2倍働くが、給料は人並み・・・・

 

 

 

これでは、頑張る気持ちにもなれないのが現実です。

 

 

 

成功からは何も生まれない

2019.08.25

日々の生活やビジネスシーンで「今回は上手く出来て成功した!」というケースがあります。

 

 

 

 

上手く出来て成功した裏側には数多くの失敗や努力があります。

 

 

 

 

つまり、成功した現実の前は失敗だった訳です・・・

 

 

 

 

成功からは何も生まれませんが失敗の後には改善と努力により新しいものが生まれるのです。

 

 

 

 

私は数多く失敗する人種なので、日常生活や趣味やビジネス上でも失敗の連続です。

 

 

 

 

でも、失敗した後には潔く心から反省し改善策を練って再度チャレンジするのが私のスタイルです。

 

 

 

 

 

だって、落ち込んでいても未来は何も変わらないからです。

 

 

 

 

失敗は成功の母である!

 

 

数年前にこのバイクで大きな交通事故を起こした苦い経験があるお蔭で今は安全に運転出来ています。

 

 

 

波乗りで足首を骨折した経験があるから今怪我をしないように波乗りを楽しめています。

 

 

頭を7針縫う怪我があったからこそ怪我をしないようにサーフィンをしています。

 

失敗から学び未来の自分の肥やしにする!

 

 

 

 

今年も税務署の調査があった!?

2019.08.24

昨年の春に高崎税務署から当社へ税務調査の依頼がありました。

 

 

この時は2人の税務調査官が4日間の調査を行い申告漏れなどを指摘され修正申告した経緯があります。

 

 

 

一般的には一度税務調査があると数年は調査がないはずなのですが、今年の4月に再度税務調査をしたいと連絡があったのです・・・

 

 

 

 

 

内容を確認すると、会社の税務調査ではなく私個人の確定申告の内容についての調査でした。

 

 

 

私は住宅建築業と不動産賃貸業の2社の役員報酬や個人的に投資している海外の不動産があるので、この辺りを調査していただきました。

 

 

 

 

私は、チマチマした節税や脱税は大嫌いな馬鹿正直者なので、用意する全ての書類を事前にコピーしておき税務調査の日に渡しました。

 

 

 

すると、本来1日かかる調査のはずが、わずか1時間程度で終了したのです。

 

 

 

更に個人的に減税になる方法も詳しく教えていただきました。

 

 

 

税務署の調査員の方には感謝しています。

 

 

 

昨年の税務調査の時も会社に対し貴重なご意見をいただいたお蔭で今の会社経営に生きています。

 

 

「税務署の調査が入るだと~!」と感じる方も少なくないと思います。

 

 

 

そしてこんな顔になるケースもあるかと思いますが、普段から正直に生きていれば心配する必要はありません。

 

 

 

誤魔化さず、隠さず、全てをオープンにして調査に協力すれば、税務調査員の方から嬉しいギフトがもらえるかもしれません。

 

 

 

 

 

 

住み心地の感動は一生続く

2019.08.23

どんな住宅でも完成すれば「いい家が出来た!感激!」と感じるはずです。

 

 

 

しかし、時は流れ10年後・20年後・30年後に「やっぱりこの家はいいな!」と感じる住宅は限られています。

 

 

 

 

見た目の感動は一瞬ですが、住み心地の感動は一生続きます。

 

 

 

 

 

建築した時は30代や40代だった方もいづれ50代・60代になります。

 

 

 

 

自分が歳をとった時に感じるのが住み心地の良さなのかもしれません。

 

 

 

 

私も今年で51歳になりシニア世代に突入しますが、現在住んでいる住宅について「住み心地が良くて良かった!」と毎年感じています。

 

 

 

 

夏は涼しく快適に・・・

 

 

冬は暖かくストレスなし・・・

 

 

光熱費は低く抑え・・・

 

 

経済的に豊かに暮らす・・・

 

 

 

 

そこに住み続ける限り1生続く感動のある家だけを造ります!

 

 

 

住宅は住み心地で選ぶ時代はもうそこまで来ているのかもしれません。

 

 

 

 

無駄な費用を一切かけずに受注する

2019.08.22

私達の住宅受注のスタイルは少々特殊です。

 

 

 

 

一般的には住宅専門誌に掲載したり、地域のタウン誌へ掲載し自社のアピールをします。

 

 

 

 

 

あるいは、住宅展示場を建築して見に来てくれた方から住宅の依頼を受けるスタイルもあります。

 

 

 

 

しかし私達は上記のようなスタイルで住宅を受注していません。

 

 

 

 

その理由は、一般的な住宅受注のスタイルは費用が驚く程かかるからなのです・・・

 

 

 

 

 

仮に住宅専門誌や地域のタウン誌へ掲載したり、住宅展示場を建築すると年間にかかる経費は軽く1000万円を超えてしまいます。

 

 

 

 

更に展示場に配属する営業マンやその他スタッフの人件費などを含めると2000万円を超える可能性もあるのです。

 

 

 

展示用が複数あるケースでは、3000万円・4000万円と経費がかかるので、お客様へ提示する坪単価は上昇してしまいます。

 

 

 

 

 

つまり、上記のような経費をかけずに受注出来れば、その分建築費も抑えられる訳です。

 

 

 

 

当たり前といえば当たり前の事ですが、これが出来そうで出来ないのが現実のようです・・・

 

 

 

 

 

私達が受注するスタイルは、今施工しているお客様に満足していただいた結果、知人や会社の同僚をご紹介いただくケースが数多くあります。

 

 

 

 

 

建築して数年後になってもアフターサービスをしっかり行う事で、住み始めて数年後にご紹介をいただくケースもあります。

 

 

 

 

 

当社で建築させていただいたお客様の為にお客様満足度だけを追求した結果、今の受注スタイルになったのです。

 

 

 

 

 

無駄な経費を一切かけず、良質でコストパフォーマンスの高い住宅を造る!

 

 

 

 

 

創業から1ミリも変わらない会社経営哲学です。

 

 

 

 

私は頭の固い人間です。

 

 

良い物は良い、悪い物を悪いとハッキリ言います。

 

 

変えない所は、石にかじりついても変えず、変える必要がある所は2秒後に変えます。

 

 

変人のような経営者ですが、誰よりもお客様満足度を最優先する建築人でもあるのです・・・

 

 

 

最新情報