資源高や人件費高にどう対応するか

2024.03.10:

世界経済は資本主義という名の元にマネーの供給量を増やし続けています。

 

 

物価の上昇率を年2%という目標を持つ国は多く日本も例外ではありません。

 

 

ここ数年インフレのよる資源高や人件費も少しづつ上昇傾向にあり、企業は販売価格を上昇する動きも活発化しています。

 

 

もちろん私達のような地方の零細企業も住宅価格を上げなければ赤字になってしまう可能性があります。

 

 

特に木材やコンクリート、鉄や非鉄金属、樹脂などを始め内装材や設備機器も上昇しているのが近年の特徴です。

 

 

数年前まで「坪29.8万円!」という建築会社も存在しましたが、今はこの金額では確実に赤字になってしまうからなのか、安売り住宅はマーケットでお目にかからなくなりました。

 

 

私達が出来る事は限られており、無駄な宣伝広告費や無駄な経費を削減する位しかありません。

 

 

出来る事を地道にやり販売価格を出来るだけ抑える企業努力を私達は怠りません。

 

大勢の社員がいれば、それなりの人件費はかかりますが少数精鋭で社員数が少なければ販売価格を抑えられます。

 

弊社は役員と社員、パートさんを合わせて10名程度の規模なので人件費は同業他社に比べ抑えられています。

 

また、住宅展示場や営業マンもいないので無駄な経費は一切かかりません。

 

更に役員が無駄な飲食などを行う事もほとんどないので接待交際費はほぼゼロです。

 

厳しい世の中で生き残る為にやるべき事は全て徹底してやるのも私流です。

 

 

 

最新情報