建築費用が高くなるのになぜ!?

2022.09.1:

約25年前に私がオール電化住宅を建築していた時のお話です。

 

 

当時私達が造っていた住宅は電気温水器で給湯しIHヒーターで調理、エアコンで冷暖房する住宅でした。

 

 

この頃はまだ電気温水器やIHヒーターが普及する前だったので、これらの設備機器の値段は高額でガスの給湯器やコンロは普及していたのでプロパンガス屋さんから安価で仕入れ出来る時代でした。

 

 

一般的には安く仕入れ出来る設備機器を採用すれば製造原価は抑えられるので、利益の幅は大きくなります。

 

 

しかし、私は利益を削っても電気温水器やIHヒーターを採用し続けました。

 

 

その理由はただ1つ!

 

 

そこに暮らす方が支払う光熱費を極限まで抑えたかったからです。

 

 

住宅建築業者はこのような事を考える必要はありませんが私の場合は違います。

 

 

住んで快適は当たり前!更に光熱費も抑えた住宅を造りたかったのです・・・

 

当時のオール電化住宅は珍しく、こんな事を言われた事もあります。

 

「停電になったらどうするの?」

 

当時は停電などほとんどない時代でしたが、新しいスタイルを否定する人達が多かったのも事実です。

 

 

 

最新情報