インプットとアウトプット

2023.04.4:

インターネットの普及により情報が簡単に得られる時代になりました。

 

 

ネットで検索すればユーチューブなどで自身が得たい情報は入手出来るので頭の中にインプット出来ます。

 

 

こうしたインプットをする人は多いのですが、アウトプットする人は限られています。

 

 

動画を見てインプットする人

 

 

知識を生かしてアウトプットする人

 

 

上記の二者には雲泥の差があります。

 

 

私はどちらかといえば、後者の方でありアウトプット派です。

 

 

今まで経験した事や知識を生かし、世の中にないモノを発案します。

 

 

今まで特許を2つ申請し、1つは特許を持っています。

 

 

世の中にないモノを発案しカタチにするから価値があり世のためになるのです。

 

 

知識を頭の中に入れるだけでは全く意味がない事に気づく必要があるのかもしれません。

 

 

家造りでも私はアウトプットします。

 

 

構造や工法はもちろん、システム部材のチョイスや組み合わせを駆使します。

 

 

また、今までの家造りを全否定しゼロから組み立てるのも私流です。

 

 

今までと同じ造り方であれば家造りは簡単!

 

 

今までと全く異なる造り方は非常に難しい・・・

 

アウトプットする人がいなければ、会社は成り立ちません。

 

 

 

 

 

 

最新情報