今までの常識を非常識と考えるところから全てが始まる
2020.06.17:
私はプライベートでは常識人ですが、仕事のスタイルでは非常識に物事を考える癖があります。
例えば
「住宅建築の受注には展示場や営業マンが必要だ!」という常識に対し
「そんなのお金無駄だから、展示場なし営業マンなしで受注してやる!」と考えます。
「継続した宣伝広告をしないと会社をアピールできない!」という常識に対し
「もっと別の方法で、コストパフォーマンスの高い告知方法があるはずだ!」と考えます。
この他にも全ての業務に対し、「今の方法ではなく、別の方法があるはずだ!」と真逆な手法を見つけ出し実践しています。
こうする理由は、業務が必要最小限になり効率化が図れ最少人数で仕事がこなせるようになります。
また、住宅建築受注も少ない経費で出来るようになるので、お客様へ提示する金額も高額になりにくくなります。
仕事の常識は非常識と考えるところから全てが始まるのも私の仕事術なのです・・・
私はただの凡人ですが、物事を掘り下げて、掘り下げて、掘り下げぬいて考えるタイプです。
1つの事を掘り下げぬいて考えると1つのアイデアにぶち当たります。
そのアイデアを熟成させると新しいスタイルの仕事術になるのです・・・
天才には出来ない、ただの凡人だから出来る仕事法なのかもしれません。