立場が変われば考えは異なる

2025.05.25:

人はそれぞれの立場があり家族間では親と子の立場があります。

 

親の立場であれば子供に対し躾を行う必要があります。

 

子供の立場から見れば「うるさいな」と感じるかもしれません。

 

これは躾という必要不可欠な親の教育に対し子供の立場では不要だと感じる現象です。

 

1つの躾という教育に対し2つの考え方があり、立場が変われば考えが変わるというものです。

 

企業活動に関しても同じような事があります。

 

経営者側と働く側の考え方です。

 

この両者も親子関係と同様に同じ考えになる事はなく、1つの仕事に対しそれぞれの考え方があります。

 

私は会社経営者としての視点で物事を考えますが、社員の立場でも考えるよう心掛けています。

 

その理由は私の考え方は会社経営上合っていても社員目線では合っているかわからないからです。

 

自身の考えが全て正解ではない

 

相手の意見を聞き双方の正解を出す必要があるのかもしれません

 

 

 

最新情報