認知活動は続く

2025.07.15:

現在のオカケンホーム本社へ移転したのは平成19年で約18年前になります。

 

現在私達が造る住宅のルーツは弊社社屋の内外ダブル断熱構造や床下暖房はここから始まりました。

 

当時の関東圏では、高断熱・高気密住宅は認知されていたものの床下暖房や内外ダブル断熱の認知度はほぼセロでした。

 

住宅建築希望者に「床下暖房の輻射熱で暖かい」と説明しても「床暖房なの?」という感じで話を理解してもらえませんでした。

 

ダブル断熱の話をしてもピンとくる感じはないまま私達の認知活動は続きました。

 

それでも年間10棟前後を建築しているうちに建築させていただいたお客様から弊社の評判が広がり口コミで少しづつ施工棟数は増えました。

 

現在の工法に着手してから10年が経過する頃には年間20棟を超える受注があり、認知度は少しづつ増えたように感じます。

 

その後、ペアガラスを真空トリプルガラスに変更したり、断熱素材を変えるなど様々な部分について改善を重ね現在の工法になりました。

 

見た事や聞いた事のない住宅を説明するのは難しく、受注が困難な時期もありましたが弊社社屋や実験棟で体感しててもらう認知活動は続きました。

 

現在、弊社に建築依頼いただく方のほとんどが実験棟の宿泊体験をしています。

 

 

今まで床下エアコンは冬季だけ暖房用として利用していましたが、今年の夏から床下エアコンで冷房運転し室内へ送風する新しい取り組みを始めました。

 

この新しい取り組みは暑く感じそうな場所へ冷風を床下から送風するシンプルな仕組みです。

 

弊社実験棟では体験宿泊も予約受付中です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最新情報