住宅選びの基準

2024.03.13:

どのような住宅を選び建築するのか?という問題は非常に難しく、何を基準に住宅を選んだら良いか?を知る人は多くありません。

 

 

基準になるものと言えば

 

価格

 

快適性

 

光熱費

 

見た目

 

間取り

 

アフターサービス

 

 

などがありますが、どれを重要視するべきか?という問題も簡単ではありません。

 

 

限られた予算の中で出来るだけ快適に生活出来、光熱費も抑えつつ使いやすい間取りで見た目も良くアフターサービスも万全の会社を選ぶのが理想なのでしょうが、このような住宅や建築会社は世の中に存在しないように感じます。

 

 

なので、ある程度の基準を絞り込んで検討する必要があるかもしれません。

 

 

もしも私なら優先順位を決めてから住宅選びを開始します。

 

 

①毎日生活する住宅なので、快適性は妥協できない。

 

 

②光熱費は出来るだけ抑えたいので、高断熱・高気密化は必須。

 

 

③間取りは一般的で見た目も悪くなければOK。

 

 

④アフターサービスがしっかりしている会社を選び、価格はある程度までは出せる。

 

 

とこんな感じでしょうか

 

 

優先順位は人それぞれなので、どのように優先順位を決めるか?で住宅選びの基準が出来ると思います。

 

 

 

 

 

最新情報