心配事の数

2024.06.12

私は心配性の性格です。

 

 

見た目は身長も高く筋肉質な体ですが、実は小心者のビクビク経営者です。

 

 

なので、常に心配事がいくつかあります。

 

 

「今年の住宅受注は大丈夫か?」

 

 

「アパートの空室は入居が決まるだろうか?」

 

 

「太陽光の防犯対策は大丈夫か?」

 

 

など、これ以外にも様々な心配事があり、心の中が落ち着いている状況ではないのが通常です。

 

 

心の中が落ち着かないと、神経性胃炎で胃が痛くなったり体の不調が出る事もあります。

 

 

これは性格なので、簡単に変える事は出来ませんが出来るだけ深刻に物事を考えないようにしています。

 

 

「悩んでいても物事は変わらない、どうにかなるだろう」と楽観的に物事を捉えています。

 

不安や心配事がある時はハワイの事を考えます。

 

すると心が落ち着きスッキリとしてきます。

 

人間誰でも悩みや心配事があるので、その人なりの解消法で克服するしか方法はありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最新情報