トヨタの経営判断

2023.02.6

約1年前までトヨタ自動車は電気自動車ではなくハイブリッドカーをメインに押し出す経営方針でしたが、脱炭素社会へ向けた動きは予想よりも早く、世界の自動車業界から孤立していました。

 

 

これに対しメルセデス社は、いち早く全ての車をEVにすると宣言しました。

 

 

その後トヨタは考えの一部を変更し「EVにも力を入れる!」と宣言しましたが、1年の遅れを取り戻せるか?が注目されています。

 

 

あのトヨタも経営判断を変更するのですから私達のような中小企業は誤りの連続であったとしても何の不思議でもありません・・・

 

 

つまり、石油やガスを燃料としている住宅を今も建築している会社は数多く存在しますが、このような考えも変更せざるおえない事は念頭に置かなければなりません。

 

 

仮に近い将来自動車の大半がEVになったとします。

 

 

こうした社会では1台のガソリン車が走っているのが珍しい光景に映ります。

 

 

住宅に関しても大半の住宅がCO2を排出しない世の中になった時、1件の住宅が化石燃料を燃やしている様子も異常に見える訳です。

 

 

つまり、脱炭素社会は予想よりも早いスピードで進んでおり私達のような中小企業も未来の社会へ向けた対策が急務なのです。

 

 

もちろん私達は26年前からCO2を排出しない住宅を造っているので何の対策も必要ありません。

 

 

また近年、世の中で騒いでいるZEH(ゼロエネルギー住宅)の基準に関しても、私達はZEHを上回る性能の住宅を26年前から建築しています。

 

 

未来を予測し早期の経営判断をするのが私の考え方です。

 

 

会社の経営判断は世界の流れや日本の行く末、大国の動きやエネルギー問題など様々なエビデンスを頭の中に入れて考える必要があります。

 

更に世界のトレンドも重要です。

 

非常に重要な経営判断・・・

 

会社のトップのやるべき重要な仕事は、まさにコレなのです。

 

 

 

 

 

大手鉄道会社の曲がり角

2023.02.6

国内には、いくつかの鉄道運営会社があります。

 

 

阪急や東急、西武鉄道などの私鉄を持つ会社はホテルやリゾート施設も保有しています。

 

 

日本が高度成長期を経て人口が増加していた頃は、鉄道の利用者も右肩上がりで増加しましたが、少子高齢や人口減により鉄道の利用者も減りつつあります。

 

 

こうした社会的な背景から西武はホテルやリゾート施設の売却に向けて動いているようで、売却額は約1500億円規模になるようです。

 

 

本業が赤字なので、保有する不動産や事業売却は避けられないのでしょうが、いわゆる財閥もこのような苦渋の決断に迫られているのが今の日本なのです。

 

 

自動車の各メーカーも本業では赤字であり、財閥を含めた大手企業は現在ある種の岐路に立たされているのかもしれません。

 

 

このような日本の流れは、私達のような地方の中小企業にも波及しています。

 

 

私の予想では、地方の建築業者は今後、倒産や廃業が相次ぐのでは?と考えています。

 

 

本業で稼げないなら副業で稼ぐ!

 

私は10年以上前から副業で稼いでいます。

 

 

不動産投資会社も初めはごくわずかな利益でしたが今ではある程度の利益が出る会社になりました。

 

 

黙って10年続ければ、ある程度の結果が出る!

 

 

石の上にも3年・・・副業は10年!

 

 

最新情報