絵にかいた餅と現実の餅

2022.04.8

私達が良質な住宅を造る会社である事は皆様ご存じかと思います。

 

 

しかし、良質な住宅を造るには手間がかかるのはもちろん、高性能な部材を採用するのでコストが高くなってしまうデメリットがあります。

 

 

いくら良質な住宅であったとしても手が届かない価格では絵にかいた餅になってしまいます。

 

 

ここ数年、資材の高騰に伴い住宅建築の製造原価は1割~2割アップしており、私達がお客様へ提示する建築費も以前に比べるとコストアップしている傾向にあります。

 

 

こうした背景により商談中のお客様2件から「予算面で御社へ建築依頼が出来ません・・・」というお断りもありました。

 

 

私達はこの出来事を真正面から受け止め自社で出来る限りのコストダウンをする事を決めました。

 

 

住宅の造り方自体を根本から見直し、採用する部材も理想ではなく現実的にコストダウン出来る部材をチョイスします。

 

 

もちろん、住宅の性能や住み心地、光熱費は維持しつつ建築費だけを下げるという前途多難な作業に入ります。

 

 

すでに弊社で建築している戸建て賃貸住宅のCASAシリーズでは実際にコストダウンした新しい方法で6月から建築予定です。

 

 

絵にかいた餅ではなく、現実に食べられる餅になるよう改善します。

 

「この部材は本当に必要か?」

 

「もしも、この部材がなくなれば手間も削減できる」

 

「空気の流れは壁体内ではなく、ここを通して・・・」

 

など、様々な観点から家造りを見直しています。

 

今まで建築してきた住宅の造り方が理想ですが理想と現実には乖離があるのです・・・

 

この乖離の隙間を埋めるべく毎日コストダウンに汗を流しています。

 

 

 

 

 

 

2足のわらじが必要な時代!?

2022.04.8

私は2足のわらじを履く会社経営者です。

 

 

住宅建築会社を経営しながら不動産投資事業も行っています。

 

 

住宅と不動産はある意味同じ市場でやり取りされる事が多いので、情報が得やすいメリットがあります。

 

 

取引先の不動産会社から投資用の物件情報が入ったり、お客様へ提案する土地の情報が入る事もあります。

 

 

時には、取引先の関連業者さんから投資用の太陽光発電の案件情報が入るケースもあります。

 

 

このように日々住宅造りをする中で、お客様用の土地情報を得ながら投資物件の情報も得ているので、同時に仕事が出来るメリットがあります。

 

 

さて、では1足のわらじではダメなのでしょうか?

 

 

私の考えはダメ・・・なのです。

 

 

その理由は、住宅建築業界は今後衰退産業に入るからです。

 

 

このトンネルは暗く長いので、事業拡大どころか事業維持も難しい業界になる予想です。

 

 

つまり、どんなに優れていたとしても業界全体が低迷期に入るので、自分達の手ではどうにもならない状況になる可能性が高いのです。

 

 

自社の業績が低迷してから慌てても時すでに遅し・・・なのです。

 

 

転ばぬ先の杖ではありませんが、転ぶことを想定して杖を用意しておく必要があるのです。

 

 

私は子ネズミのようにビクビクと会社経営をします。

 

 

周りの様子を伺いながら、安全に食べ物を調達する子ネズミに似ています。

 

 

恐竜は絶滅しましたが、ビクビク生きた子ネズミは今の時代に生き残っているのを見れば、どんな経営手法が良いのか?ヒントがあるはずです。

 

 

 

 

最新情報