冬の茨城の海へ
2020.01.31
今日は午前中だけお休みをいただき茨城で波乗り修業です。
朝7時に到着し、10時まで波乗りを楽しみ12時過ぎには会社へ戻ります。
今日は、腰~腹のサイズで風は北西のオフショア、天気は晴れだったので気持ちよく波乗りを楽しめました。
先週は湘南へ行き、今週は茨城へ・・・
51歳の体にムチ打ちながら極寒の海へ毎週通っています!
2020.01.31
今日は午前中だけお休みをいただき茨城で波乗り修業です。
朝7時に到着し、10時まで波乗りを楽しみ12時過ぎには会社へ戻ります。
今日は、腰~腹のサイズで風は北西のオフショア、天気は晴れだったので気持ちよく波乗りを楽しめました。
先週は湘南へ行き、今週は茨城へ・・・
51歳の体にムチ打ちながら極寒の海へ毎週通っています!
2020.01.31
ある年に国内で交通事故によりお亡くなりになった人は、1年間に約3500人という統計があります。
これに対し心筋梗塞や脳卒中でお亡くなりになるケースは年間20万人を超えるという調査もあります。
正確な数字は公表されていませんが、交通事故3500人に対し心筋梗塞や脳卒中でお亡くなりになる方が20万人という大きな違いには驚きです・・・
つまり、屋外での交通事故によるリスクよりも住宅の中の方が死亡リスクが高いとも解釈できるのです。
住宅内の方が死ぬ確率が高いなんて少々信じられませんが、これが現実なのです・・・
こうしたデータを考慮すれば、住宅の中で心筋梗塞や脳卒中になりにくい環境を作る必要があります。
上記の問題を解決するには、いくつかの方法があります。
各室の温度差をなくす
室温が下がらないようにする
このような室内環境を作るには、断熱の強化や暖房の方法などに注意する必要があります。
私達は、心筋梗塞や脳卒中のリスクを最小限にしそこに住む人達が長生き出来る住宅を造りたいと考えています。
住宅は完成すればどの家も同じように見えます。
しかし、断熱の方法や暖房の方法には大きな差があり、そこに住む人の寿命にも影響があるのは間違いありません。
見た目が良い住宅よりも心筋梗塞や脳卒中のリスクの少ない住宅の方が価値があると私は考えています。
だって、死んだら見た目もヘチマもありません・・・
長生きしてナンボですから・・・