Staff Blog

人感センサーの照明器具

2020.08.31

先月入社したスタッフの住谷さんから、人感センサーの感度がよすぎて困っているというご相談がありました。

住谷さんのご自宅もオカケンで施工させていただき、2年前にお引き渡しをしました。

 

スイッチについている人感センサーは、真ん中のカバーを開けると検知時の明るさや点灯時間が調整ができます。

下の検知部分にはカバーがついているので、そのカバーを閉じると検知範囲を狭める事ができます。

 

ダウンライトにセンサーがついているタイプは、器具自体に検知部分がついています。

その感度がよすぎて、遠くへいてもついてほしくない時に照明がついてしまうので、マスキングテープで検知範囲を調整しているとの事でした。

お引き渡し時に、説明書と一緒に検知範囲を狭めるカバーを同封させて頂いています。

こちら↓

このカバーを検知部分につける事により、検知範囲がせまくなる為、近くまでいかないとセンサーが感知しないようになります。

 

また、人感センサーがついている照明器具のスイッチを連続でカチッカチッと入切してしまうと、人感モードが解除されてずっと照明がついたままになってしまいます。

私の自宅も子供がイタズラでスイッチをいじると、気付かずに一晩中つきっぱなしという事があります。

 

せっかく便利な人感センサーを設置したのに、上手に活用できないともったいないですよね。

お引き渡し直後にも、お客様からセンサーがうまく作動しないという問い合わせがあります。

もし、人感センサーでお困りの事がありましたら、遠慮なく担当者までお問い合わせ下さい。

Arai

 

実際、本当にエアコン1台で大丈夫?

2020.08.29

自宅を建ててもう少しで5年が経過します。

住み心地にはとても満足しており、もう他の家には住めないと思うほどです。

 

HPなどでは良い事ばかり書いてあり、実際のところ本当に住み心地がそんなに違う物なのかと考える方は少なくないと思います。

実際のところ、本当に違いはあるのか。

 

年々暑くなる日本の夏ですが、エアコン1台で快適に過ごせるのか?という質問を頂くことがあります。

これは家の間取りや吹抜けの有り、無しなど色々な条件によって多少違いはあると思いますが、エアコン1台で実際に快適に過ごせています。

2Fのホールに設置してあるエアコンを26~27℃の自動運転で稼働させておけばどこの部屋でも快適に過ごせます。

※扉を開けておく必要がありますが。

私はとても暑がりなので、寝る時に蒸し暑く感じる時だけ扇風機を併用しています。扇風機さえあれば快適に眠りにつけます。

妻や子供達は扇風機がなくても問題ないそうなので、暑がりではない方はエアコン1台で快適に過ごせるという事になります。

極端に大きな家でなければ夏も冬もエアコン1台で本当に快適に過ごせる家なのです。

今回の宿泊体験はすでに予約で埋まってしまいましたが、どうしても宿泊体験したいという方は、一度お問い合わせしてみてください。

もしかしたらまだ調整が出来る日程があるかもしれません。

家を建てる前にお試しが出来るなんてとても良い事ですよね。

tanaka

詐欺なのか?

2020.08.28

先日、主人の実家(東京、築年数40年以上、母一人暮らし)であった実際の話しです。

 

住宅環境センターという名の業者が突然訪問で、

「雨樋を修理しませんか?火災保険が使えるので無料です!」と営業されたと。

 

誰でも【無料】という言葉に惹かれますよね。

端的に伝えると母は契約書にサインしてしまったのです。

 

その業者の営業内容は

①保険会社へは昨年の台風19号の破損申請でOK!

②保険会社から下りた保険金を支払ってもらった後に工事を開始します。

③実際に加入している保険会社へ電話をしてもらい(業者が電話をかけた)話しを聞いた。

④無料です!

 

契約書にサインする前、主人へ電話をし大丈夫なのかを確認したのですが、なぜか主人は「大丈夫なんじゃない。」と伝えて、母はサインをしてしまった。という流れです。

 

しかし、すぐに主人はやはり契約してはダメだ!と勘が働き、契約書を目の前で破るように伝え、事なきを得ました。

あのまま進んでしまっていたらどうなっていたのか…。

 

その後、保険会社へ自ら連絡をし内容を伝えると、突然訪問の無料とうたう業者は信用しないでほしい。

そもそも、昨年の台風被害で保険金が下りるとは考えにくい。

業者が保険会社へ電話する事もありえない。

 

ネットの情報がどこまで信憑性があるかは分かりませんが、良い事も悪い事も書いてあります。

同じ様な例ですと、業者の見積り以下の保険金しか下りなかった。

解約しようと申し出たら、解約金を取られた。などなど…。

良い事の口コミはサクラだと思って見てください。

 

実際のところ、怪しい業者だったのか、最初から詐欺のつもりだったのかどうかは分かりませんでした。

少しでも怪しいと思ったら、内輪だけで決めず必ず第3者に相談してくださいね。

 

もっといい世の中になりますように♪

E.Hayashi

あのスーパーが前橋に

2020.08.26

お盆を過ぎたら風が急に秋らしくなりましたね。

 

長野県で有名なスーパーツルヤが、ついに群馬県初上陸します。

(2020年11月12日OPEN予定)

https://www.tsuruya-corp.co.jp/

ツルヤさんのHPです。

 

だいぶ前から計画はあったので、ご存知の方は多いと思いますが、近くを通ると大きな建物がどんどん出来上がってきているのがわかります。

 

前橋市公田町にできると聞いていて、青地の田んぼだらけのところに?と思っていましたが、私の思っていた場所からそう遠くないところに建ち始めました。

県道13号と27号が交わる、公田町東交差点近くの登利平南部店さんの北側です。

『前橋南ショッピングパーク(仮名)』という名称で、いくつかお店が入るようです。

すでにある『パワーモール前橋みなみ』も近くにあり、このエリアは生活がより便利になりそうです。

 

ツルヤさんは「ツルヤオリジナル」「ツルヤプレミアム」といったプライベートブランドを数多く展開しているのが特徴で、長野県北部及び東部では34店舗展開している人気のスパーマーケットのようです。

軽井沢店は有名なので、行かれたことがある方も多いと思います。

 

スーパーができると、あの近くに住みたい!あの辺りに住めば便利そう!

と人が動きます。

複数のお店が入るショッピングモールであれば尚更ですね。

周辺の土地は人気になり価格が上がる可能性もあります。

しかし、今回の出店地の周りは青地の田んぼばかりなので、なかなか家を建てられる売地は出にくいと思います。

比較的近い、私達の会社がある西島町や京目町・島野町の土地は人気が出てくるかもしれません。

土地を探されている方、参考にしてみてください。

 

 

ここまでスーパーツルヤさんのお話でしたが、実は一度も行ったことがありません。

 

パンが美味しいと聞いたので、完成を楽しみにしています。

 

kuribara

 

 

シンプルに造る

2020.08.25

10月着工のお打ち合わせ中のお宅では、現在 内装決めに進んでいます。

住宅の外装や内装選びはとても悩みますよね。

でも、当社では出来るだけ造り込まず、シンプルな内装や外装をご提案しています。

 

↑ メインクロス、巾木、床材、タイル・・・のご提案です。

 

特に内装については、色を3色以内に抑えてご提案させていただいています。

完成した内装にカーテンや家具、お気に入りの雑貨がプラスされてお好みの内装が仕上がるのが理想。

内装をシンプルにしておくことで、ラグを変えても、ソファを買い替えてもその時のお好きなイメージに合うインテリアにできます。

 

 

 

Hoshino

 

 

 

 

前橋市でお引渡しです。

2020.08.24

先日オープンハウスを開催させて頂いたお家がお引渡しとなりました。

お客様が始めて来社されたのは、ちょうど一年前でした。

当社にお越し頂く前にも何件が住宅会社を見てまわったそうですが、決め手となるような所はなく、一度リセットされてまた住宅会社を探し始めた所で当社にお越し頂きました。

初めて来社されて1ヵ月後には、当社で建築する事に決まりました。

宿泊体験にはご参加せず、実験棟やオープンハウスの見学で涼しさを体感しただけで当社を選んでいただいたのですが、以前当社で建築して頂いたお客様からのご紹介だったので、信頼できると思ったそうです。

着工までに全ての仕様が確定し、工事が始まりましたが、そのあたりからコロナウィルスが日本ではやり始めて、材料や設備が納品されるか心配でした。

工事が遅れることなく、無事に予定通りお引渡しができました。

 

ご主人様とは私と地元が同じで、ご夫婦が以前住まわれていたアパートが今私が住んでいる所からとても近かった事や、私の甥っ子とお子様が同じ保育園に通われていることで、色々と繋がりがあるなぁと、とても親近感を感じました。

打ち合わせでは家造りの事だけでなく、子育ての事など色々なお話ができて、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

 

お引渡しが最後ではなく、これからが長いお付き合いとなります。

今後とも末永くよろしくお願いいたします。

 

Arai

庭にコンクリートの土間スペース

2020.08.22

小さいお子様がいらっしゃるご家庭では、この時期は自宅でプールを楽しむ事が多いのではないでしょうか。

大きなウッドデッキがあるお宅ではウッドデッキの上にプールを広げるのも良いですね。

しかし、大きなウッドデッキがあるお宅もそんなに多くないと思います。

そうすると、どこでプールをやるかと悩ましいと思います。

芝生の上でもプールは出来ますが、長時間プールを設置しておくと芝生の色が変わり元気がなくなってしまいます。この暑い時期2~3日プールを置いておけば芝生は枯れてしまうと思います。

ではどこでやったら良いのか。。。

 

そこでご提案です。

庭の一部にコンクリート土間スペースを造ってみたらいかがでしょうか。

私の自宅も約4M×4Mの土間コンクリートスペースを造りました。費用も芝より高額ですし、当初は悩みましたが、結果的にとても良かったと感じております。

プールをやる場合はコンクリートが暖まっているので、すぐにプール内の水も暖まります。また下に凹凸もないのでとても便利です。

プールだけではなくキャンプの道具のメンテナンスやタープやテントを洗ったり、畳んだりするのにとても便利です。(ゴミや汚れがつきません)

日曜大工にも持って来いかもしれません。

BBQをする時も芝の上ではなく、土間スペースを活用します。後片付けがとても楽です。

また、芝の面積が減らせるので芝刈りの手間も省けますね!

 

費用の目安は3M*3Mで10万円ちょっと超えるくらいです。

※敷地の状況により異なりますので詳しくはお問い合わせください。

総合的に考えると土間スペースは、コスパがよく色々な事に使えますのでとてもお勧めです!

 

照り返しや土間の暑さが室内に影響があるのでは、と気になっていましたが、実際には全く気になりませんでした。

 

tanaka

玄関引き戸

2020.08.21

家の顔とも言える玄関のデザインは、ドアがいいですか? 引戸がいいですか?

間取りのプラン提出させていただく際はお客様からのご要望が無い限り、ドアでご提案させてもらっています。

 

今回は引戸の良い所をご紹介しますね。

・玄関ポーチが狭くてもドアの開き幅を気にせず出入りが可能。

・風であおられる事がないので、開けっ放しにしておいても外壁に傷をつけない。

・閉めた際の跳ね返りを防ぐラッチ機構が搭載されてますのでピタっと閉まります。 ※コンコードS30

 

他はドアと同じく、ポケットキーも使用可能ですし、断熱性能もドアとほぼ同じなので冬も夏も快適です。

 

デザイン種類はドアよりも少なくなってしまいますが、シンプルなデザインなので外壁がベベルサイディングでもジョリパットでも合いそうです。

 

引き戸ですので横幅はどうしても必要ですが、敷地が狭く道路面からすぐ玄関ポーチになってしまう間取りの時は引戸の方が動線がスムーズになります。

こちらの商品名は「コンコードS30」

狭小地の戸建賃貸住宅CASAシリーズにて施工予定です。

 

最後にデメリットですが、気密性がドアより劣るのです。

構造上、引戸はどうしても多少なりスキマができてしまいます。

 

上記を踏まえて、ご検討ください。

 

E.Hayashi

 

ウッドデッキのリフォーム

2020.08.20

先日、築14年のお宅へウッドデッキリフォームを行いました。

 

お子様が小さかった時には、ウッドデッキを活用(BBQやお茶など)していたそうですが、お子様も大きくなり、各個人の時間が多くなり、使用頻度が少なくなってきた事とウッドデッキの傷みが多くなったためにどのような材料が適しているかとのご相談を頂きました。

大引き等の土台は腐食が少ないアルミ材にし、床部分は人工木材という廃材と樹脂を混ぜ合せた材料(腐食などに強い。色落ちもしづらい)とハードウッド(多少の反りと色落ちがある)と呼ばれる耐久性のある材料を提案させて頂きました。

今回は家の雰囲気と色落ちも楽しめるとの事で床部分はハードウッドにて施工させて頂きました。

非常に硬い木で耐久性もあり、人気の樹種です。価格は高価になりますが、独自のルートで安く提供させて頂いております。

経年変化によるシルバーグレーに変化する木材ですので、外観にマッチしたお宅になりそうです。

ウッドデッキには、天然木と人工木材のメリットとデメリットもありますので、お問い合わせください。

1,000件突破しました!

2020.08.19

この辺りの学校は、今週いっぱいで夏休みが終わりますね。

宿題を早く終わらせる子は何も言わずにさっさとやり、ぎりぎりの子は登校の前日眠れない夜を過ごすことになります。

小さいころからさっさとやっていた子は、きっと仕事も早いのだろうなと思います。

 

私はどうだったかというと、特別早かったわけでもなく、ぎりぎりでもなく、ごくごく普通のペースでした。

 

 

さて、タイトルの何が1,000件突破かと言いますと...

 

OKAKENアプリのダウンロード件数です。

アンインストール減算なし、再インストール加算なしなので、現在1,000名の方が見てくださっているわけではありませんが、とても嬉しい数字です。

 

建築会社のアプリなんて、特に面白い事が見れるわけではなく、お得なクーポンがもらえるわけでもありません。

私達の会社に興味のある方のみダウンロードしてくださっていると思います。

いつも見ていただきありがとうございます。

 

 

アプリの制作会社の方に、上手く使っていて利用者を伸ばしているので取材をさせてほしいと言われ、原稿を書きました。

全国の加盟店向けの、第1回メルマガサポートマガジンに、上手なアプリの利用実例として掲載していただきました。

全国の建築会社の方々に、私達のアプリを写真付きの実例で見ていただけるようです。

とても光栄な事です。

真似したくてもできないような内容も沢山あり、かなりオリジナリティーの高い仕上がりになっていると思っています。

 

会長日記やスタッフブログもアプリから見ることができます。

読んでいただけると、どんな会社でどんな人がどんな思いで働いているのかがわかり、私達の事を身近に感じていただけると思います。

 

これからもアプリを含め色々な方法でリアルな情報を発信し、沢山の方に興味関心を持っていただきたいと思います。

 

kuribara

 

 

 

 

 

 

 

 

最新情報