やっぱりオカケンで建てたい!
2022.09.9
約1年ほど前に商談をしていて、価格的な面で他社さんで建築をする事になったお客様から久しぶりにお電話を頂きました。
あれっ!と思い電話に出ると
お客様「他社で進めていたのですが、ずっとモヤモヤした気持ちがあり、やっぱりもう一度お話をさせて頂けないですか」という内容でした。
私 「他社さんで契約をしたのでは?」とお聞きすると
お客様「そうなんですけど、契約金を無駄にしてでも、やはりオカケンさんで建てたいです」という事でした。
後日お会いしお話を聞かせて頂きました。
当初はキャンペーンなどもやっていた様で割安感がある金額を提示されて勢いで契約をしたものの、打ち合わせを進めて行く度に違和感を感じていたという事です。
こちらのお客様は建てたい家のイメージがしっかりとしており、それを伝えていたにも関わらず、担当者からは「標準仕様はこちらです」と全然好みでもない3つくらいの中から仕様を決めなければならず、もっと他のものがないのですか?と尋ねるとオプションでプラスいくら掛かりますが、どうしますか? といった感じが毎度だったそうです。
そのせいで金額もみるみる上がり、当初の聞いていた金額よりかなり上がってしまったそうです。
「これならオカケンで建てられたじゃん!」という事でこのまま進めたのでは後悔してしまうと思い始めたそうです。
たまたま現在のお住まいのすぐ近くに良い土地が売りに出て、決めていた土地から変更する事ができた事がキッカケで、一旦白紙に戻す事にしたそうです。
おそらく、このようなケースの場合、ほとんどのお客様が「モヤモヤした気持ち」のまま着工を迎え、そしてお引渡しとなるのだと思います。
契約したら、相当な事が無い限り契約を破棄してまで他社に変更する事はまず無いと思います。
家を建てた方の中で後悔をする人が本当に多いのは上記の様な建築会社の進め方が影響しているのではないかとつくづく感じます。
当社でお伝えする金額はすべて込の金額にしています。
金額を聞いて、えー少し高いなと思うお客様もいらっしゃると思いますが、後出しジャンケンであれもこれもオプションで。。。となるのはオカケンホームの考え方からするとズルいやり方になります。
オカケンホームではご契約からお引渡し、そしてお引渡しした後もお客様としっかり向き合い、お客様が納得をしていないのに進めるような事はいたしません。
意外にもすごくジェントルマンな会社でもあるのです!
家造りで後悔をする方が少しでも減ってもらえるよう心から願っています。
tanaka