グランドライン
2019.08.31
みなさんはグランドライン(以下GL)と聞いても意味が分かる方は少ないのではないでしょうか。
GLとは家を建てる時に基準となる地面の高さの事を言います。
GLをプラスマイナスゼロとして、家のすべての高さをそこから追い出します。
その為、とても大切な基準となるのです。
しかし、多くの建築会社さんではこのGL設定がしっかり出来ていない様に感じます。
当社では全ての物件で担当者、社長、基礎外構業者さんの3名で建築地に行き、土地の高さ、隣地の高さ、道路の高さなどを細かく計測しGLを決めます。当然、最終的にはお施主様にご報告し、その時点で最終決定となります。
このGL設定をおろそかにしてしまうと、玄関のステップの高さが異常に高かったり、低かったり、段によって高さが変わったりしてしまいます。また外構にも影響が出て、駐車場に雨水が溜まったりなど色々な部分に支障が出てしまいます。
GL設定は非常に難しくやり直しが出来ない重要な仕事の1つです。
隣地の状況や外構の仕上がり、水の流れなどを総合的に考えイメージしないと判断が出来ない仕事です。
外構まですべて仕上がり、道路からしっかりと勾配が取れた駐車場、玄関までのアプローチ、同じ高さの玄関ステップとなって当たり前なのですが、私はそれを見るたびに流石!と脱帽します。
当たり前ですが、当たり前に出来ていない建築会社さんは本当に多いのが現実です。
当たり前の事を徹底的にやるのも「オカケンスタイル」なのです。
tanaka