室温と体感温度の違い
2019.10.30
私は現在、賃貸アパートに住んでいるので、会社と自宅の温度差を感じます。
先週、自分以外の家族が全員風邪をひいてしまいました。
原因は恐らく日が沈み気温が下がり、日中との温度差で体調を崩してしまったのだと思います。
現在は布団を出し、暖かくして寝ています。
「もう、布団出してるの?」と当社で建築させて頂いたお客様は驚くと思いますが、アパートはしっかり冬を感じる季節になってきました。
ちなみに、当社の建物に住んでいるスタッフは、毛布に半袖で寝ているそうです。まだ、床下暖房を稼働させていない状態です。
オカケンの家では、日中にカーテンを開け太陽光を取り入れれば、その暖かさが継続してまだそれほど寒く感じないのです。
この違いは、体感温度の差も大きいのです。
人が暑いと感じたり、涼しいと感じたりするのは、室温のみに原因があると誤解されがちですが、室温=体感温度ではありません。
体感温度は、室温だけに影響を受けるのではなく、身の回りの物体から放出される輻射熱(赤外線)によっても大きく変化します。
体感温度=壁4面・床・天井の平均温度+室内温度÷2という数式で表されます。
当社では、寒くなる12月くらいから、床下エアコン28タイプ(6畳用)を使い、家全体を暖める方法で暖房をしています。
6面輻射熱で家全体を暖めるので、各部屋の温度差が少なく、体感温度が高いのです。
お風呂場も温度差がほとんどありません。
温度差があると、体調を崩してしまったり、ヒートショックを起こしてしまう危険性も高くなります。
全国のヒートショック関連死の事故数は、交通事故死亡者数の3~4倍と言われております。
温度差のストレスがない家こそ“健康に暮らす家”なのかもしれません。
当社の実験棟と戸建賃貸住宅で宿泊体験ができます。
戸建賃貸住宅も断熱材やサッシなど住宅性能に関わる物は全て同じ施工方法で造っております。
6面輻射熱の体感ができますので、「6面輻射熱ってなんだ?」と思った方は、まずは体感してみて下さい。
予約制となりますので、詳細は当社までお問い合わせ下さい。
yanase