Staff Blog

ROOM ESSENCE新商品

2018.11.30

お客様より、価格、デザイン共にご好評いただいております『ROOM ESSENCE』より新商品のご案内です。

 

今回ご紹介する商品は、飲食店でもよく見かける人気の高いチェア【ALAN(アラン) STOOL & CHAIR】です。
背もたれのみのタイプ、背もたれと肘掛が一体になったタイプ、
イスでもOK、ちょっとした物を置いてもOKなスツール、タイプの違った3種類がございます。

そんなALANシリーズに新色WHカラー(座面NAカラー)がリリースされました。
チェア2種類はメーカーに入荷済なのですぐお届けできますが、スツールの入荷は2月中旬~下旬の予定となっております。

 

ALANシリーズはチェア、スツール、共にスタッキングが可能な仕様になっております。
さらに、脚先にはしっかりと滑り止め&傷防止のパーツが付いておりますので、室内でも安心してご使用いただけます。
布を使用していない製品ですので、汚れてもサッとキレイになり、長く使用していただけるかと思います。

 

ダイニングチェアなどにいかがでしょうか。
おうちでカフェの雰囲気を漂わせてくれるアイテムになる事間違いなしです!
しかも、お庭でBBQの時など、外で使用しても違和感なくオシャレ感満載ですね。

 

『ROOM ESSENCE』では、総合カタログには載っていない商品も多数ございます。
→こちらをクリック←
気になる商品がございましたら、担当者か林までお問い合せくださいませ。

 

E.Hayashi

協力業者さんの家

2018.11.29

今年から来年と協力業者さんのお宅を2軒建築させて頂く予定です。

 

OBのお客様から「オカケン良いよ!」とお客様をご紹介頂く事も非常に嬉しい事で感謝しています。

 

それと同じように、協力業者さんの家を建築させて頂く事も実は非常に嬉しい事です。

 

建築に精通し、数多くの取引のある建築会社さんから、オカケンの細かい所を理解し選んで頂いているのです。

 

なぜ、オカケンを選んでくれたのか?を聞いてみたところ、

 

①家の性能(基礎の一体打ち、気密、換気、断熱、サッシ・・・・・)

→「自分が家を建てるならどこか?」を考えて選んだそうです。

 

②元請けの言う事は絶対で、下請けは逆らうなではない。

→当社では、下請けではなく「協力業者さん」と呼び、対等な立場で仕事をしています。

基礎工事や屋根工事、板金工事、大工工事、内装工事は私達だけでは出来ません。

 

 

③非常にうるさい。

→「高所作業は大丈夫か?」や「電動工具のメンテナンスはどうか?」、「深酒しないで」、「あいさつをきちんと」、「もう少し・・・」と安全対策から仕上げ等々非常にうるさい。

しかし、うるさい反面、きちんと見てくれていると実感するとの事です。

 

④協力業者さん達の結束が固い。

→お客様に「良い家で、良い住み心地を提供し、オカケンで建てて良かった」と思われる家造りを、協力業者さん達も同じ想いを共有している。

 

 

対等な立場で、意見を言い合えたり、人間関係を大事にし、謙虚な気持ちで協力業者さん達やお客様と接する事が大切です。

 

「協力業者さん、お客様に豊かに幸せになってもらいたい」と本気で思っているのは当社の特長かもしれません。

asano

カバードポーチのある家

2018.11.27

先日、完成写真撮影へ行ってきたお宅のフォトクリップがUPされました。

ぜひ、ご覧ください。

 

 

『カバードポーチのある家』

片流れスタイルの外観に太陽光発電を搭載しました。

外観はすべて米杉張りです。

ご主人の趣味はサーフィンとバイク。

サーフボードの手入れも可能なカバードポーチを取り入れ、大きな吹抜けにはシーリングファン。

内装の一部には、ホワイトペイントのベベルサイディングを張りました。床材は裸足で歩きたくなる波々のハンドスクレイプ材を選定し、ご夫婦が大好きな海を感じる要素を多用しました。

『カバードポーチ』

ご存知でしょうか?

サーフハウスやビーチハウスの象徴でもある、カバードポーチ。

アメリカンな洋画に出てくる、主に、玄関や庭にある屋根付きの大きめなウッドデッキのことです。

サーフボードの手入れをしたり、子供の遊び場、おやつを食べたり、バーベキューにも大活躍。

日差しを避けて多用途に使用できます。リビングと庭とをつなげて気軽に行ったり来たりできるのもメリットです。

どんな使い方をしてくださるのか、ご報告が楽しみです!

 

 

Hoshino

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今季宿泊体験1回目がおわりました。

2018.11.26

冷え込みが一段と強くなってきた先日の3連休でしたが、この冬最初の宿泊体験がありました。

 

毎年夏と冬に開催していますが、冬こそ宿泊体験を是非!!とおすすめしたい季節です。

実験棟は11月に入ってから床下エアコンを稼動しています。

そうすると床がほんのり暖かく、どこの部屋にいても一定の温度なので、寒いからトイレ行くの我慢しようかな・・・、寒いから2Fの子供部屋ではなくリビングで勉強しようかな・・・という心配がありません。

特に小さいお子様がいると、お風呂あがりに洗面所が寒くて風邪をひいてしまわないかな・・・と心配になりますよね。

暖かさだけではなく、室内が静かな所も体感して頂きたいです。

トリプルサッシを採用している為、外の音があまり聞こえません。

となると、室内の音も外にもれる音が小さいので、生活音が気にならなくなります。

 

今回宿泊して頂いたお客様の感想で、「室内温度や静寂性が快適でした」とコメントを頂きました。

実際に宿泊して体感して頂き、ありがとうございました。

12月の宿泊体験ではまだ空きがございます。

気になる方は是非お問い合わせ下さい。

 

**宿泊体験会の詳細 クリック**

 

 

 

 

Arai

 

 

東貝沢町で着工します。

2018.11.24

先日、東貝沢町で地鎮祭を行いました。

ご実家の敷地の一角に建築をいたします。

 

こちらのお客様は不動産屋さんからご紹介いただいたお客様で、初めはご主人1人で来社されました。

とても気に入って頂き、その後に奥様と一緒に来社され、早い段階で当社に決めて頂けました。

お客様とその不動産屋さんとは信頼関係があり、その方が良いといっているのだから間違えないと思っていたそうです。

通常であればオープンハウスの見学や打合せを何度も重ねて、時間を掛けて最終的に決める事が多いのですが、ご紹介の場合は2~3回お会いしただけで信頼をしていただき、早い段階で当社に決めて頂けるのですから。本当に凄いです!

今回のように当社のお客様は半分以上の方がOBのお客様や協力業者様からのご紹介です。

これもひとえに日頃から真面目にこつこつとお客様の事を一番に考えて仕事をしている証ではないかと感じております。

本当に有難い限りです。

tanaka

ひと工夫

2018.11.23

2018年も早いもので、あと1ヶ月で終わりを迎えようとしています。
主婦の皆さんは『年末大掃除』がチラチラと頭をよぎる頃だと思います。

 

大掃除をいかに楽にするかは、やはり日々のこまめなちょこちょこ掃除にかぎります。
そんなちょこちょこ掃除にご提案です。

 

お風呂の排水溝は、見て見ぬふりをしたくなる箇所ではないでしょうか。
そんな場所にはこちら↓がオススメです。

排水口の目地代わりにこのネットを置くだけです。
1週間に1度、ネットごとポイっと捨てるだけ!目地のお掃除から解放です!


TOTOサザナに設置しました。ピッタリ納まってますね。
この排水口用ネットが設置できないユニットバスもあるようですので、注意が必要です。

 

私はAmazonから10個setで購入しております。
1個あたりの単価は50円程。
高いのか、安いのかは人それぞれだと思いますが、私はもう手放せません。

 

いかに掃除を楽にするかを日々考えてしまいます。
ルンバとブラーバに憧れを抱き、いつか自宅に導入したいと思考中です。

 

E.Hayashi

電気配線工事

2018.11.20

当社では、上棟後にお客さまと電気配線と棚図の現場打ち合わせを行います。

家を造る過程では、図面だけではどうしても理解しにくい所があるため、棚の位置や電気配線など、実際に現場で説明を行って、確認をしていただきます。

例えば、

収納したい物による、棚の奥行きや棚の位置。

TVを壁掛けとしたいので、コンセントは高い位置に配置したい。

持ち込みの家具の裏にコンセントが隠れてしまう可能性がある。

アース付き 家電製品の配置場所の確認など。

現場で実際に生活をイメージすることができるので、分かりやすいですよね。

 

藤岡市の現場では、現場打ち合わせも終了し、電気屋さんが配線工事の作業中です。

↑配線がきれいに張られています。

 

↑電気屋さんの及川さんです。ベテランの電気屋さん。血液型はA型!

わがままも聞いてくれる気前のいい及川さん。これからもよろしくお願いします!

 

 

Hoshino

 

水廻りの床

2018.11.19

オカケンの家では、1Fのフローリングを無垢フローリングで施工する事が多いので、水廻りの床材は塩ビタイルを使います。

無垢のフローリングは水に弱いのですが、塩ビタイルは水に強く、デザインも豊富なので、キッチン・洗面所・トイレのイメージをリビングと変えたい場合は、たくさんの柄から選択できます。

 

こんな風に、ダイヤモンド型に張っていく事もできます。

 

打ち合わせで、水廻りにタイルを張るのはどうですか?とお客様から聞かれる事があります。

我が家で水廻りは塩ビタイルではなく、タイルを施工しました。

先日、食器洗いをして鍋を水切りカゴに立てかけておいたら、たくさん積み過ぎてしまい、一番上に置いた鍋がタイルに落下しました。

たまたま、タイルの上に敷いてあったマットの上に落ちたので、そんなにすごい音はしなかったのですが、鍋が見事に変形し、蓋がしまらなくなりました・・・。

タイルの上に食器を落としたときは、粉々になった事もあります。

なので実体験から、あまりタイルはお勧めできません。

タイル施工後の雰囲気は抜群にいいのですが、やはり生活してみると不便だな・・・と思うことが多々ありました。

 

住宅に使用する素材はたくさんありますが、見た目重視で選択すると、メンテナンスがしづらかったり、使い勝手が悪かったりする事があります。

もし、雑誌でみたこんな素材を使用してみたい!というご要望がありましたら、担当者にご相談下さい。

Arai

 

 

 

UB内のカビ

2018.11.17

お客様のお宅に行くとよく聞かれることの1つとしてUB内カビ対策があります。

目地の部分などがうっすらと赤くなってしまったり、そのままにしておくと黒く変色してきます。

カビは温度が25度~30度、湿度が80%以上で栄養分があるところによく発生します。しかも風通しが悪いとよく増えます。

現在、当社で造っている家の場合は24時間常にUB内の空気を吸い続けております。言ってみれば換気扇を常につけっ放しの状態です。その為、通常のオン・オフが出来る換気扇が付いているUBよりもカビが発生しにくい環境であると思います。

しかし、その逆に当社に家は冬でも床下エアコンのお陰でUB内は暖かく1年中カビが発生しやすい温度になっているのです。

ではどうやったらカビの発生を防ぐことが出来るのでしょうか。

ポイントはいくつかありますが、下記へまとめましたので参考にしてください。

☆出来る限り夜まとまった時間にUBに入る

※UB内が乾燥する時間を多くする為です。

☆最後の人が出る時にお湯でUB内全体を洗い流す。

※石鹸カスや皮脂などカビの栄養となるものを取り除く為です。

☆その後にできれば水で再度洗い流す。

※UB内の温度を下げてカビが発生しにくい状況にします。

☆最後の人が出る時に扉を少しでも開けておくこと。

※24時間空気を吸っていますが、扉を開けていないと空気の流れが悪くなり十分に換気ができません。

☆定期的に防カビくん煙材などをおこなう。

※こちらの商品は薬剤ではなく銀イオンでカビの発生を抑える為、人体に影響はないようです。

☆最強の方法は最後に壁と天井の水分を拭き取ることです。なかなか毎日実践するのは難しいですが。。。

ざっと箇条書きにしてみましたが、私の自宅では住み始めてから3年経ちますが、上記の方法を実践しているせいか若干の赤カビは発生しますが、比較的きれいなUBを保っています。

是非、実践してみてください。

tanaka

 

 

 

ART WORK STUDIO

2018.11.16

多くのインテリア雑誌などにも取り上げられているART WORK STUDIOの照明は、
ポイントポイントで使用するとお部屋の雰囲気がグッとオシャレ空間に変わります。
お客様が選ぶポイントはキッチン手元上のペンダントや、トイレのブラケット、玄関ホールのペンダントが多い様に感じられます。

 

難点は…現物を見て決められない事なんです。
オカケンにもある程度のストック品はございますが、全て展示するにはスペースの問題があり、もどかしい気持ちでいっぱいです。

 

ですが、なんと、東京にART WORK STUDIOのショールームがあるんです!
一般のお客様にもご対応していただけるようですので、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

詳細は、下記をご覧ください。
NAME    : ARTWORKSTUDIO TOKYO SHOWROOM
ADDRESS : 〒101-0032 東京都千代田区岩本町3-3-2
OPEN      : 10:00 – 19:00 ※ 予約制:お電話でもメールでもお気軽にご連絡くださいませ
CLOSE    : 不定休
CONTACT : TEL : 03-5829-6677 / FAX : 03-5829-6422
MAIL   : showroom@artworkstudio.co.jp

ショールームの写真を見る限りですが、かなりの展示品があるようです。

現物を見ていただければ、大きさや質感、雰囲気など、カタログでは分からない情報を多く受け取れるかと思います。
そこでピーーーンとインスピレーションが湧く事を期待しております。

 

E.Hasyshi

最新情報