Staff Blog

補助金、助成金

2025.08.13

マイホーム建築に際して、現在住んでいる吉岡町で補助金や助成金を調べてみました。

 

時期や予算によって受けられる補助金や予算の都合で締めきってしまう補助金もあるため、ご自身でお調べ下さい。

 

参考にして頂ければ幸いです。

 

・太陽光発電設備設置費に対して、設置整備事業補助金があり、1キロワット当たり2.5万円補助があり、上限が10万円となります。

自宅は7KWH搭載しているため、満額の補助金が受けれました。

蓄電システムも補助があり、一律で5万円の補助も受けられます。

(高崎市では上限4万円)

・勤労者住宅資金利子補給

吉岡町で新築を建築または購入した人で、金融機関から資金を借り入れた人で吉岡町に居住している人が対象になります。

 

金融機関から住宅取得分として、借りた資金1千万円を上限に、返済利率1%を用いて補給されます。

 

最大で10万円になり、1年間返済を終えたのちに申請となります。

 

吉岡町だけではなく、榛東村、安中市、高崎市は倉渕地域への居住に補給されるそうです。

 

・生ごみ処理機

電動式生ごみ処理機購入費用の一部を助成。

 

群馬県住宅供給公社のホームページ上で住宅を建築される市町村で検索が可能です。

 

調べてみると補助金や助成金が意外にある事がわかりました。新築購入に際して、予定地の役所などに電話して聞いてみるのも良いかと思います。

 

 

建築前にご自身でご確認下さい。

 

工事中の写真提出を求められる場合もございます。

(その際は事前に当社担当者までご連絡下さい)

asano

最新情報