着工予定について
2025.07.19
先日、今年の12月の着工予定が入り本年の予定表がいっぱいになりました。
次からは来年の1月着工となります。
今年着工したお客様の事を考えてみると、ほとんどの方がご紹介により当社を知り、当社を選んで頂いた事が分かります。
例えば
・奥様のご実家が当社の建てた家でご家族からのご紹介いただいて
・職場の上司が当社のお客様でご紹介いただいて
・奥様のお父様が当社の協力業者様でご紹介いただいて
・職場の元同僚が当社のお客様でご紹介いただいて
・新築工事のお打合せ中のお客様が同級生をご紹介いただいて
・奥様が当社の協力業者様で、色々な建築屋さんの仕事をしていた中で当社を選んでいただいて
・洋服屋さんからのご紹介で、当社で建ててくれる事になり、そのお客様のご友人も紹介いただいて
・協力業者さんのお知り合いの娘さんを紹介していただいて
・お引渡ししたばかりのお客様がご友人を紹介していただいて
などなど
もちろん、SNSやHPから当社の事を知ったという方もいらしゃいますが、圧倒的にご紹介が多いのが当社の特長です。
住宅営業マンは契約がゴール
建築会社は引き渡しがゴール
なんて事を聞きますが、当社ではお引渡しからが本当のスタートで、家が建っている間はゴールは無いと思っています。
※オーナーさんが変わっても責任を持ってサポートしています。
その為、家に採用している住設や部材は住み始めてからより快適に、よりメンテナンスフリーで暮らせるように考えてご提案しています。
価格とのバランスもありますが、長い間住み続ける事を考えれば少し高くても長持ちする物を選んだ方が正解だと思います。
住み心地はもちろん、こう言った細かい配慮や何かの時にすぐに駆け付ける頼もしさが、ご紹介をいただけている要因かもしれません。
車のように何台も乗り換えて比較する事ができませんので、せめて宿泊体験くらいしてから決めた方が無難だと思います。
住宅はどこで建てるかが成功の8割を占めていると感じます。
住み心地もランニングコストも全く変わってきます。
住んでから後悔したのでは遅いのです。
tanaka