施工ミスが発覚

2019.02.23:

昨年当社で施工した戸建賃貸住宅で施工ミスが発覚しました。

 

 

 

 

内容は、水道工事業者の施工ミスでした。

 

 

 

 

浴室給水のつなぎ忘れと給水と給湯を逆に接続したのです。

 

 

 

 

更に給水や給湯がきちんと施工されているかどうかの自主検査を水道業者さんが行ったという事ですが、現実的には行われていなかったようです・・・

 

 

 

 

もし自主検査を行っていれば、給水と給湯が逆に接続されていたり、浴室給水配管が接続されていなければ気が付くはずです。

 

 

 

 

私達は上記の内容に気づかなかったので、浴室の給水接続不良により水漏れが発生し室内が水浸しになってしまいました。

 

 

 

 

水浸しになった室内は、大工さんや内装屋さんにお願いして近日中には復旧できる予定です。

 

 

 

 

 

こうした施工は、失敗ではなく大問題な施工です。

 

 

 

 

 

なぜなら、やるべき事を忘れている上にその施工不良を管理する人もいなかった点です。

 

 

 

 

どんな職人さんでも失敗はありますが、今回の問題は失敗ではありません・・・

 

 

 

 

なぜこのような施工になったのか?を今後検証しますが、私達が予想もしない施工をする協力業者さんも存在するのが現実です・・・

 

 

 

 

今回の問題を克服し、今後同じような問題が起こらない仕組みつくりが必要です。

 

 

 

どんなに気をつけて丁寧に施工しても現場ではミスや失敗、施工不良が起こる可能性があります。

 

私達は良い内容も公表しますが、悪い内容も公表する会社です。

 

 

最新情報