吹抜けについて
2020.08.8
ラフプランを書く前にお客様にヒアリングをする中で必ず確認する事の1つに吹抜けを希望するか否かという質問があります。
お客様の答えは様々ですが、感覚的に半数以上のお客様が吹抜けを希望しているように感じます。
では実際に吹抜けのメリットデメリットについて考えてみましょう。
メリット
①解放感があり室内がとても広く感じる
②家の一体感が出て家族を常に感じられる
③光を取り入れられて室内が明るくなる
④2Fのエアコン1台で1Fまで効率よく冷房できる
※シーリングファンなどを活用するとなお効果的です
デメリット
①場合によってはサッシや照明やシーリングファンの掃除が大変
②TVの音などが家中(2F)に聞こえてしまう
③TVの音が聞き取りにくい(上に音が逃げてしまう)
④よく言われる、吹抜けは寒いという事については、当社の工法で床下エアコンを稼働させていれば問題ありません。
ざっとこんな感じでしょうか。
人それぞれ価値観は異なると思いますが、私個人的には吹抜けは大賛成です。
自宅ではリビングの端~ダイニングの端まで大きな吹き抜けを造りましたが、音以外のデメリットは感じた事がありません。
開放的な空間がお好きな方にはもってこいだと思います。
吹抜けはリビングに限らず玄関ホールやキッチンなどお要望があれば、なるべく取り入れられるようにしております。
無理難題を遠慮なくご相談してください。住み心地や生活同線を考慮した最善の間取りをご提案させて頂きます。
tanaka